鉄拳チンミ
トップページへ戻る
・
作者:前川たけし
連載:1983年〜1997年 (月刊少年マガジン)
<鉄拳チンミ 通常サイズ版 【全35巻】>
(1984/10)
・鉄拳チンミ (1)講談社コミックス
(あらすじ)
山で姉と二人で暮らしていた拳法が大好きな少年・チンミ。
大林寺の老師の強い勧めもあって、遠く故郷をはなれ、
大林寺で本格的に拳法の修行を始めることになったが・・・
チンミが拳法の修行やいろんな人たちとの出会いを通して、
肉体的にも精神的にも成長していく物語です。
<鉄拳チンミ 文庫版 【全18巻】>
(2002/07)
・鉄拳チンミ (第1巻)講談社漫画文庫
(出版社/著者からの内容紹介)
大林寺建立100年目に現れるという拳精。その拳は鉄のごとく、その脚は岩をも砕く。
中国は四川省、長江の源に育った元気いっぱいのカンフー少年、チンミの果てしなく続く修業の物語。
その全ては大林寺に入門した、この時から始まった!
元祖カンフー漫画・鉄拳チンミが漫画文庫になって帰ってきた。
小さなチンミが、小さな文庫でところせましと大活躍。
自分の可能性を信じて、いざ修業開始!!
(印象に残った言葉)
・なにごとでもそうじゃ たのしんでやるのが一番の上達法じゃな
・よいかチンミ 心をしずめ無心になれば 人間の気配は消えさり自然と一体化するのじゃ
・"明鏡止水"とは くもりのない鏡と 静かな水面―――つまり すみきった心 という意味じゃ
全神経を一点に集中したそのときの心が"明鏡止水"じゃ
・このどこかぬけたような明るさが みょうに人の気持ちをなごませる・・・・おもしろい男じゃ
・チンミよ 思うより先にうごけ!!
・チンミ!『おのれに限界をつくるな!!』
これだけ練習したから十分だと考えるようになったらおしまいじゃぞ!!
・シーファンはけっしてあきらめないんです どんなに追いつめられても勝負を捨てない
―――勝つことへの執念がすごいんです
・たとえ見えないところの敵も気配で察知するのが実戦拳法の初歩!!戦い方以前の問題だぞ!!
・一撃でしとめるんだ! 実戦拳法に二の撃ちはない!!
・でも心の底にある慢心をいったん消さなければこの先のびてはいけません
人はその実力にかかわらず常に初心にたちかえる謙虚さが必要なのです
・動きを事前に察知するためには動きばかりを見ていたのではいけません
動く前の―――"気配"の段階で反応しなくては遅いのです
・何かをつかむまであきらめない あのねばりとひたむきさが チンミの強さの秘密ですね
・ゆったりと構える・・・・自然体で・・・・柔らかく・・・・
力んでいたのでは気配を敏感に感じとれないし手をさげる反応速度も遅れてしまう・・・・!
・無心というのはただ心をからっぽにするという事ではありません
体内の気がどこかにかたよることなく全身に満ちている―――人間にとってもっとも無理のない
自然の状態なのです
だからこそまわりの気配を無理なく感じとれるわけですね
・己のみならず他人をも活かす道 それが活人拳だ
・人に教える中から逆に学ばされることは多い すべてこれ修業というわけじゃ
・最後まであきらめちゃだめだ!! 生きて生きて・・・・生き抜いてやる!!
・「限界」を作るのは"慢心" そして"あきらめ"
自分のさらなる可能性を信じ全身全霊でことにあたれば限界は超えられる!!
・良き好敵手の存在が 両者をさらなる高みに導くのじゃ
・「達人」て・・・・強い信念をもって努力し続けられる人なんだって・・・・
<そのほかの前川たけし先生の作品>
<鉄拳チンミ外伝(1)(2)>
(1998/08)
・鉄拳チンミ 外伝 1 (1)
(出版社/著者からの内容紹介)
まだ幼いころのチンミが大活躍!そして様々な人との出会いが、少年を成長させる。
チンミに通背拳(つうはいけん)を伝授した師、ヨーセン道士は、
実はチンミが大林寺に入門する以前にチンミと出会っていた!?
チンミの少年時代を描く2編と、
前川先生渾身のキックボクシング読み切り「3000バーツのサム」を収録。
(2005/6/17)
・鉄拳チンミ 外伝 2 (2)
(出版社 / 著者からの内容紹介)
ヨーセン道士より通背拳(つうはいけん)を会得したチンミは、修行の旅を続けていた。
その旅の途中、道ばたに生えていたキノコを食べたチンミは突然の腹痛に。
助けを求めてやっとたどりついたところは、巨大な円形の建物、円楼だった!!
少年チンミの隠された活躍が明らかに!!
<新鉄拳チンミ(1)〜(20)>
(1997/08)
・新鉄拳チンミ 1 (1)
この1巻から13巻までがカナン編です。
(あらすじ)
大林寺(だいりんじ)に戻ったチンミは、心穏やかな修業の日々を過ごしていた。
しかし、大僧正(だいそうじょう)の命を受け、
音信不通の辺境の地・カナン自治区の興林寺(こうりんじ)へ旅することになり……!?
(2002/05/17)
・新鉄拳チンミ 14 (14)
この14巻からシーファンやタンタンも出てくる水軍編が始まります。
(2005/2/17)
・新鉄拳チンミ 20 (20)
この20巻で水軍編も新鉄拳チンミのシリーズも終了です
このあとは
鉄拳チンミLegends
シリーズへと続きます
トップへ