魔法少女リリカルなのは

トップページへ戻る   ・お気に入りAAメモへ ・なのは2期のページへ ・なのは3期のページへ





放送期間:2004年10月〜12月

話数:全13話  



原作:都築真紀/ivory 

監督:新房昭之 

脚本:都築真紀 

キャラクターデザイン:奥田泰弘 

音楽:佐野広明 

音響監督:亀山俊樹 

美術監督・美術設定:片平真司 

色彩設定:田崎智子 

撮影監督:森下成一 


アニメーション制作:セブン・アークス 

製作:なのはPROJECT 






【OPテーマ:「innocent starter」 歌:水樹奈々】 ・CD (2004年10月6日)  innocent starter 週間最高順位9位(オリコン)  作詞:水樹奈々、作曲・編曲:大平勉  アルバム『ALIVE&KICKING』とベストアルバム『THE MUSEUM(DVD付)』にも収録されてます。
【EDテーマ:「Little Wish 〜lyrical step〜」 歌:田村ゆかり】 ・CD (2004年10月21日)  Little Wish ~lyrical step~ 週間最高順位32位(オリコン)  作詞:椎名可憐、作曲・編曲:太田雅友  ベストアルバム『Sincerely Dears..(DVD付)』にも収録されています。
【挿入歌(第12話)「Take a shot」 歌:水樹奈々】 ・CD (2004年12月8日)  アルバム『ALIVE&KICKING』 週間最高順位15位(オリコン)の中の8曲目に収録されています。  作詞・作曲・編曲:矢吹俊郎
(メインキャスト) ・高町なのは(たかまち なのは)/声:田村ゆかり ・フェイト・テスタロッサ/声:水樹奈々 ・ユーノ・スクライア /声:水橋かおり ・アルフ /声:桑谷夏子 ・レイジングハート /声:Donna Burke ・バルディッシュ /声:Kevin J England ・アリサ・バニングス/声:釘宮理恵 ・月村 すずか(つきむら すずか)/声:清水愛 ・リンディ・ハラオウン/声:久川綾 ・クロノ・ハラオウン/声:高橋美佳子 ・エイミィ・リミエッタ/声:松岡由貴 ・プレシア・テスタロッサ/声:五十嵐麗 ・アリシア・テスタロッサ/声:水樹奈々 ・リニス/声:浅野真澄 ・高町 士郎(たかまち しろう)「なのは父」/声:一条和矢 ・高町 桃子(たかまち ももこ)「なのは母」/声:天野エリカ ・高町 恭也(たかまち きょうや)「なのは兄」/声:緑川光 ・高町 美由希(たかまち みゆき)「なのは姉」/声:白石涼子 ・月村 忍(つきむら しのぶ)「月村すずかの姉」/声:松来未祐 ・ノエル・K・エーアリヒカイト「月村家のメイド長」/声:氷青 ・ファリン・K・エーアリヒカイト「月村家のすずか専属メイド」/声:谷井あすか ・槙原 愛(まきはら あい)「槙原動物病院院長」/声:木下紗華 <魔法少女リリカルなのはDVD【全5巻】(TVアニメ第1期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのは Vol.1魔法少女リリカルなのは Vol.2魔法少女リリカルなのは Vol.3魔法少女リリカルなのは Vol.4魔法少女リリカルなのは Vol.5
(話数リスト) 第1話 「それは不思議な出会いなの?」 第2話 「魔法の呪文はリリカルなの?」 第3話 「街は危険がいっぱいなの?」 第4話 「ライバル!?もうひとりの魔法少女なの!」 第5話 「ここは湯のまち、海鳴温泉なの」 第6話 「わかりあえない気持ちなの?」 第7話 「三人目の魔法使いなの!?」 第8話 「それは大いなる危機なの?」 第9話 「決戦は海の上でなの」 第10話「それぞれの胸の誓いなの」 第11話「思い出は時の彼方なの」 第12話「宿命が閉じるときなの」 第13話「なまえをよんで」 (あらすじ) 平凡な小学3年生だった高町なのは。 学校の帰り道、怪我をしていたフェレットを見つけ、保護する。 フェレットの正体は異世界ミッドチルダからやってきた少年、ユーノ・スクライアだった。 彼がこの世界に来た理由。 それは彼が発掘したロストロギア(異世界に存在した高度な魔法技術の遺産)である 「ジュエルシード」が、この世界に散らばってしまったからであった。 成り行きから、魔法の力に目覚め、事情を知ったなのはは、 ユーノと一緒にジュエルシードを集め始めるが・・・ (このアニメを見た感想・印象) ・主人公の高町なのはが、ただかわいいだけでなく、しっかりとしていて、好感の持てる性格であり、とても魅力的な人物 ・なのはだけでなく、フェイトなど他のキャラクターも、とても魅力的 ・最初から、しばらくは「魔法少女アニメ」→フェイト登場辺りから「魔法バトルアクション」に ・始めは普通→フェイト登場辺りからだんだん面白く→終盤ではかなり盛り上がり→ラストは感動 ・魔法の杖である、レイジングハートやバルディッシュが、意志を持ち英語でしゃべるのがかっこいい ・水樹奈々さんの歌う、12話で流れる挿入歌「Take a shot」が凄くいい! ・この挿入歌が流れている、流れ始めのフェイトのシーンと、なのはとフェイトが合流した辺りのシーンに感動 ・第13話ラストの、なのはとフェイトの会話しているシーンは、暖かい涙が流れるのを止められません。 ・このシーンで流れているBGMの「なまえをよんで」も凄くシーンに合っていて良いです。この曲を聴くと、この名シーンが甦ります。 ・見終わった後、暖かくて、爽やかな気持ちになりました。 ・そして、このラストから、続編の第2期シリーズの、あのシーンに続くところが、また嬉しいです。 ・かわいい、かっこいい、笑い、シリアス、熱い、感動、人と人との心のふれあい・絆など、良いものがたくさん詰まったアニメ ・これまで見たアニメ、これから見るであろうアニメの中で、なのはシリーズのアニメは、間違いなくベスト3に入る作品 <魔法少女リリカルなのはドラマCD(TVアニメ第1期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのは サウンドステージ01 2004年11月26日  第2.5話「ドキ!水着でプールで大ピンチなの?」  なのは、アリサ、すずかの歌もあり。 【収録内容】 1. なのは、魔法の練習中 2. おはよう 3. なかよしトリオ、元気に下校 4. 美由希とユーノ 5. 全員集合、プールサイド 6. Precious time  歌:アリサ・バニングス(釘宮理恵)  作詞:A-ko 作曲:佐野広明 編曲:安井歩 7. 泳ぎますか! 8. きっとStand by you  歌:月村すずか(清水愛)  作詞:臼井晃 作曲・編曲:佐野広明 9. 危険の予感〜ジュエルシード発動! 10. VS水獣 11. なのは、新たなる魔法! 12. ユーノ、ひとりごと 13. みんな元気です 14. 空の夢 15. Flying high!  歌:高町なのは(田村ゆかり)  作詞:都築真紀 作曲:佐野広明 編曲:安井歩 16. 次回予告
魔法少女リリカルなのは サウンドステージ02 2005年1月13日  第5.5話「風の向こうの記憶なの」  フェイトとアルフの過去のお話。リニスがいい感じ、とても泣けます。  3枚の中で一番おすすめ。これだけでも聞いておいた方が良いです。  フェイト、アルフ、リニスの歌もあり。 【収録内容】 1. フェイトの朝 2. リニスとプレシア 3. 雨、そして出会い 4. 名前はアルフ 5. 「お母さん」 6. リニス、想う 7. 優しい夢を見れるよう  歌:リニス(浅野真澄)  作詞:都築真紀 作曲・編曲:佐野広明 8. 使い魔の使命 9. 契約の日 10. 同じ勇気  歌:アルフ(桑谷夏子)  作詞:A-ko 作曲・編曲:佐野広明 11. 育ちゆく日々 12. フェイト、最終課題 13. リニスの願い 14. 晩餐 15. その名はバルディッシュ 16. 始まり 17. そして、現在 18. Wish  歌:フェイト・テスタロッサ(水樹奈々)  作詞:都築真紀 作曲:happy soulman 編曲:安井歩 19. 次回予告
魔法少女リリカルなのは サウンドステージ03 2005年4月6日  第14話「それから」  最終話のあとの、その後のお話。  なのは、フェイト、ユーノの歌もあり。 【収録内容】 1. なのはとユーノ 2. 朝の学校 3. 母と息子・艦長と執務官 4. 気持ち、わけあえて 5. 笑顔になあれ  歌:高町なのは(田村ゆかり)  作詞:都築真紀 作曲・編曲:佐野広明 6. フェイトとアルフ 7. ユーノ、想う 8. 君の空に  歌:ユーノ・スクライア(水橋かおり)  作詞:都築真紀 作曲・編曲:佐野広明 9. 絆、『いままで』と『これから』 10. アルフ、散歩中 11. フェイトとクロノ 12. ちょっとした夕食 13. 贈り物 14. 『えーーーーっ!?』 15. 想いをこめて 16. Skyblue gradation  歌:フェイト・テスタロッサ(水樹奈々)  作詞:都築真紀 作曲:happy soulman 編曲:安井歩
<魔法少女リリカルなのはオリジナル・サウンドトラック(TVアニメ第1期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのは オリジナルサウンドトラック 2005年5月11日 【収録内容】 1. オープニングテーマ『innocent starter(TV-Size)』  歌:水樹奈々 作詞:水樹奈々  作曲・編曲:大平勉 2. 運命の檻、運命の輪 3. 願い、闇の中で 4. レイジングハート・セットアップ! 5. 溢れるパワー・無敵の勇気 6. 黒き輝き 7. 銀の翼~アースラ 8. 血の縛鎖 9. 絆、信じて 10. 大丈夫だよ 11. この広い世界に 12. 楽しい休日 13. ほのぼの…? 14. のんびりしましょ 15. 走れ! 16. ええとですね 17. 消せない過去、戻らない時 18. 予兆 19. 電光襲来 20. 緊急事態 21. 嵐の中で 22. 決断の時 23. ゆずれない思い 24. 雲海を抜けて 25. 動き出す宿命 26. 飛翔 27. 撃ち抜いて、夜も暗闇も 28. 想い、あなたへ 29. 集え、星の輝き〜スターライト・ブレーカー 30. 崩れゆく世界 31. 宿命の行く末 32. やすらぎ 33. なまえをよんで 34. 君に会いたくなったら 35. エンディングテーマ『Little Wish 〜lyrical step〜(TV-Size)』  歌:田村ゆかり 作詞:椎名可憐 作曲・編曲:太田雅友 36. なの! 37. アイキャッチ1 38. アイキャッチ2 39. リリカルマジカル、がんばります! 40. 杖ボイス レイジングハート 41. 杖ボイス バルディッシュ
<魔法少女リリカルなのは(TVアニメ第1期シリーズ)小説>
魔法少女リリカルなのは(文庫) 2005年10月11日  プレシア・テスタロッサの過去のお話があります。  プレシアがどうして、あんなふうになってしまったのかが、分かります。  リニスも出てきます。リニスは元は山猫だったみたいです。  より深くアニメの内容を理解するには、欠かせない本だと思います。
  <魔法少女リリカルなのは関連本(TVアニメ第1期・第2期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのは A's ビジュアルファンブック  『魔法少女リリカルなのは』と『魔法少女リリカルなのはA's』二作品のビジュアルファンブックです。  ・各キャラクターの設定  ・全26話のストーリー詳細  ・版権画像  ・原作脚本を担当した都築真紀氏による、魔法や世界観の解説や魔法発射設定画像  ・都築真紀氏のロングインタビュー  ・声優さんのコメント   声優さんのコメントでユーノ役の水橋かおりさんの   コメントが面白かったです。   内容的にはA's(2期)も含まれているので、   読むのは、A’s(2期)を見終わってからにした方がいいと思います。
魔法少女リリカルなのはA's(コミック) 【漫画の内容】  ・なのはの一日の様子と、その日常生活の中での魔法の練習・修行のお話  ・嘱託魔道師認定試験をフェイトが受けるお話  ・なのは、フェイト、アリサ、すずかの勉強の出来具合や、体育の授業でのドッジボールのお話  などなど、時間的には、1期終了後から2期終了後ぐらいまでのお話が収録されています。  読むのは、A’s(2期)を見終わってからにした方がいいと思います。  
魔法少女リリカルなのはビジュアルコレクション―メガミマガジンスペシャルセレクション
<魔法少女リリカルなのは原画集(TVアニメ第1期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのは原画集
<魔法少女リリカルなのは DVD VOL.1 発売記念イベント "リリカル☆パーティー">
・2005年2月6日(日) ・新木場のSTUDIO COASTで開催 ・会場には約2000人 ■出演者 田村ゆかり・水樹奈々・水橋かおり・桑谷夏子・釘宮理恵・清水愛 ■参加チケット 2005年1月26日発売のDVD「魔法少女リリカルなのは VOL.1」を、 下記の参加券配布対象のアニメイト各店店頭にて、 ご予約・ご購入のお客様に、先着でイベント参加券をお渡し致します。 ※参加券には限りがございますので、ご予約状況により、配布が終了となってしまう場合もございます。 ※当日、14:00から入場順抽選を行います。 ■参加券配布店舗一覧 アニメイト 池袋本店/大宮店/町田店/津田沼店/吉祥寺店/千葉店/錦糸町店/八王子店/川越店 /渋谷店/秋葉原店/南越谷店/立川店/新百合ヶ丘店/蒲田店/所沢店/横浜店 ■ライブコーナー 水樹奈々さん『innocent starter』       『Wish』 田村ゆかりさん『Flying high』        『Little Wish〜lyrical step〜』
【公式サイトリンク】
「魔法少女リリカルなのは」公式HP『魔法少女リリカルなのは』のオフィシャルサイトです。
魔法少女リリカルなのはシリーズ 公式サイト
【その他の魔法少女リリカルなのは関連リンク】
魔法少女リリカルなのは - Wikipedia
NanohaWiki
魔法少女リリカルなのは問題集
【amazonでの魔法少女リリカルなのは関連の検索結果リンク集】
リリカルなのは全商品検索結果
魔法少女リリカルなのはDVD
魔法少女リリカルなのは本
魔法少女リリカルなのはCD
魔法少女リリカルなのはフィギュア・おもちゃ
魔法少女リリカルなのはStrikerS(DVD)
魔法少女リリカルなのはA's(DVD)
【都築真紀さん公式ページWEB拍手の2005年の過去ログ1からの自分用メモ】
■>>サントラ聞きました!入ってたinnocent starterはシングル版ともTV版とも違いましたね。 ■>> サントラ買って来て聞いてますー、イノスタがなんというか「優しい感じ」になっていてびっくりしました。  アレンジ違いみたいですな。なんかスイートなかんじに…。 ■>> ゲーム版なのはとアニメ版なのは、精神コマンドは同じですか?  ゲーム版なのは 集中 友情 てかげん 祝福 激励 愛    アニメ版なのは 集中 不屈 必中 熱血 直撃 魂    こんなです。   ■>>ヾ(´Д`*)ゝクイックイッってなんですか?   原則として肯定、場合によってはやや受け流し気味、時には励まし、照れ隠し。   そんな気持ちがうちのヾ(´Д`*)ゝクイックイッアクションには込められているそうじゃ。 ■>>なのはの最終回はMOTHER2のエンディングと雰囲気が似てるなぁとふと思いました  「日常からの離脱、出会い・友情・戦い。そして別れと日常への帰還、ほんの少し変わった自分」  それはジュブナイル(少年文学)の基本プロットのひとつなのです。 ■>> 苺を凍らせて牛乳、バナナと一緒にミキサーにかけるのがオススメ  ⌒*(・∀・)*⌒おいしそう! ■>> SS2 毎日聴いては涙腺が緩みます。 リニスの気持ち=プレシアって答えが素敵すぎです リニス好き〜。  /(−_−)つ▽ フェイトとバルの半分はリニスの優しさでできています。 2/7 ■>>ユーノ君、ゆかりん認定「いんじゅう」おめでとう ■>>リリカル☆パーティー行ってきました。ゆかりんにまでいんじゅうって言われるユーノくんが……。  ゆかりん……っ!! _| ̄|○  ←原作者反応    でもゆかりさんはさすがのエンターテイナーぶり。やっぱすごいやー。   ■>>奈々さんのライブ…生で聞いたのは初めてでしたが凄かったー。  /(;・_・)\  奈々、凄い…。 ←フェイトの反応  奈々ちゃんはやはり歌ってる時が一番イキイキ全開ですねえ。素敵かつパワフルです。 ■>> SS02を聞き終えました。フェイトとプレシア。なんだかんだで似たもの親子なんですねぇ……  ひたすらに一途で、愛するもののためには自らの幸せすら省みないところとかはそっくりなのです。 ■>> SS02、改めて聞いてたらまた泣けてきた・・・リニス〜(TT  /(−_−)\泣いたらいけない…。強く生きないと。 ■>> SS02、良いお話だけれどこの内容ならアニメ放映中に聞きたかった  この手の掘り下げものは、あくまで「外伝」だからこそですよ。 ■>>リニスさん、プレシアに嫉妬してるのなら思い切ってフェイト達を拉致してくれればよかったのに‥‥(ぉぃ)  リニスはプレシアのこともまた大切だったから。    ■>> HPの名前「Platina」の由来は何ですか?  ゲーム系で活動してた時のサークル名なのデス。私の好きな作家さんがつけてくれたの。 ■>>DVD,放送時と比べてみました、1話街の中心部が黒く変色していて、ユーノが結界を張っていたことを今頃 ■>>気がついたり、2話リテイクの嵐にびっくりしてみたり、3話、応援シーンで…、まだまだ楽しめそうです  確かに2話はかなりリテイクあったねー。 ■>> 変身シーンが肌色に…無駄にエロいような(--;  ある意味DVD特典。 ■>> なのはEDの髪切れは何話で修正されたのですか?いつの間にか直ってましたね。  10話で治ったのよー。 ■>> 今気づいたのですが、レーベルとジャケットで淫獣の位置が変わってるのですね。サービスですか(w  イタチなりの気遣いです。 ■>>リリカルDVD1のパッケージイラストのイタチ邪魔や〜 ■>>あんな位置に堂々と居座るとは……やはり淫獣の類なのか  彼は彼なりに苦労や気遣いが。 ■>>「DVD1巻、ぱんつ分が増えてる⌒*(・∀・)*⌒」ゴルゴムの仕業だ  イタチのおかげさまですよ。 ■>> DVD第1話、初めての変身シーンでチラリが増えてますね。めるし〜ぼく。  イタチがちょっと横にズレた件は一部で有名になってます。 ■>> 「面白そうだけど名前で引く」と言っている私の友人に一言  人生楽しんだもの勝ち、先入観と「自分ルール」は少ないほどいい。 ■>>9話で海上に出たユーノ君の服が変わっていましたけど、あれってバリアジャケットですか?  系統的にはそれに近い「頑丈な服」です。 ■>>最終回、感動しましたよぅ。友達の始まりは、確かに「なまえをよんで」ですよねぇ。  集団作業や団体行動などでは、特に「個体としての認識」をしないでも  自分や相手の「役割の認識」さえきちんとしてれば、名前を知らなくても、別の人になっても  特に困らなかったりします。     「名前を呼ぶ」のは「わたしは、あなたがだれだかちゃんとわかっていますよ」という証明。  他の誰でもない「あなた」へと語りかけているという意思の表明。  間違えると恥ずかしいから少し勇気もいるけど、だからこそ、そこがはじまりだったり。
【都築真紀さん公式ページWEB拍手の2004年の過去ログからの自分用メモ】
■>>ひょっとして都築さんも左利きですか?  です。作家さんとか漫画家さんとか左利き多いんですよねー。 ■>> アニメと原作のゲームはどのくらい繋がってるんですか?  ……(;゚д゚)……説明が非常にムズカシイので、この機会にやってみてご確認を。   基本的に、「同じ世界、同じ人物だけど歴史IFのパラレルワールド」というのが一番しっくり来るかと。 ■>> 都築真紀先生の読みが分かりません!マサノリですか?マサキですか?マキですか?  マキとマサキのリバーシブルです。 ■>> 原作者の関わったアニメはやっぱり凄いな〜と思いました。神降臨ですよ、神!(*´Д`*)  原作者がアニメ制作にかかわらせてもらえるのは、優秀なプロデューサー様のおかげさまなので、神はそのあたりにいるのかも。 ■>>"始まり"くれた君に〜 …泣きそうになったんですが、あれは歌が先?フェイトのセリフが先?どっちですか  奈々ちゃんは設定やプロットを読み込んで、キャラクターの心情にそって詩を書いてくれたそうですよ。  フェイトとなのは、両方の気持ちやメッセージが入ってるそうです。   ■>>最後完璧にヒロインなのは、ヒーローフェイトでした。  ゆかりさんの、強さと明るさの中にかぼそい弱さが見え隠れする声と、   奈々ちゃんの可憐さの中の凛々しさを秘めた声がそうさせるのであるよ。   ■>>レイジングハートはフランクな感じで、バルディッシュは軍隊調なんですねー ああ、杖萌え〜!w  レイジングハートはクールだけど時々優しい秘書のおねーさん、   バルディッシュは無口で忠実な下士官というイメージなのかも。 ■>>アニメ版なのはのメインタイトル表示の下にある英文、訳すとどういう意味を表すんでしょうか?  リリカルマジカルがんばります的な意味です。 ■>>正直、今までの展開見て尚且つあれが百合だと思う人はどうかしてると思うんだ  「パクリ」とか「ヤシガニ」みたいに、定義が曖昧なわりに表現として使いやすいものは  厳密な意味から離れてひとり歩きしやすいし、使ってる人も反射的というか、ごく軽い気持ちなんじゃないかなと思うけど。  でも怖いのは言葉が意思を支配しちゃうこと。  A 女の子同士が仲良くしてたら「百合だ!」     ⌒*(・∀・)*⌒これはまあオッケー。合いの手みたいなもんだよね。  B 女の子同士が仲良くしているということは百合である。つまりこれは百合なのだ。      /(・_・;)\ ちょっと危険…?  C 女の子同士が仲良くしている状況というのはつまり百合である。     こんな状況で不自然な百合ものにしたがる作者の神経を疑う。      ( ゚д゚)ノ 極端な例だけど、危険なのはコレ。   カテゴライズするための言葉が「存在していないはずの事実」を生み出してしまう。   百合という言葉が現在流行していなければ、その言葉に支配されていなければ、彼の感想は   もっと自由な発想のもと作られていたはずで、彼の意思を「作者の神経を疑う」とまで駆り立てたのは   作品そのものやその中の行為ではなく、彼が選んだ「百合」という言葉そのものだったりする。  状況は名前をつけることで既知のものになり、整理はしやすくなるのだけど  その手軽さを使いすぎるとこういうことになってしまう。  言葉は自らの意思で駆使・支配するものであって、自らが扱う言葉に踊らされてはいけないと。  日本語は大事に使いたいニャリね。以上言霊主義者のつぶやきでした。 ■>>クロノって赤くなりスギ!!  クロノくんってば照れ屋さんなので。 ■>>アースラとの別れの時にきたのが三人だけなのは寂しいような  他の連中とはすでにそれぞれの場所で挨拶を。 ■>>最初で言ってたなのはの夢はどうなったんですか?  最終回のあの表情でお察しください。 ■>>30過ぎても音大の女子大生と結婚し2度もアニメ化した漫画家もいます。ガンガッテクダサイ  レド松先生みたいなビッグマンを引き合いに出されてもさ…?_| ̄|○ ■>> なのはから時空管理局に電話した場合、電話代はどこ持ちですか?  時空管理を受けている世界の住民の血税から払われています。 ■>> 「なのは」が終わり、次は…ノエルだっ!と期待するボク。  ノエル 〜la neige〜は水樹奈々さんのデビュー作。当時現役高校生だった奈々ちゃんは   収録現場に制服姿で現れて、スタッフ一同を萌え転がらせたという伝説があるとかないとか。    ■>>それにしてもユーノが不人気なのはくろ助派が多いと言うことなんですかねーw(とくろ助派が言ってみるテ)  ユーノは中の水橋さんも仰ってましたが、マジメなわりに受難な人なのでいじられやすいだけかと。 ■>> 12話でなのはがプレシア城のエンジンを封印してましたがRHって宝石種以外も封印できるんですか?  封印という行為自体が、発動してる魔法や魔法駆動の機器を強制停止させる手段なので。 ■>> あの淫獣とねぎまのカモ、フェレットとしての能力はどっちが上?  あれはいいイタチだ。エロイし。   ■>> サウンドステージ02のジャケ絵、ぱんつはいてませんね。  はいてるってば/(*・_・)\    ■>> なのは見直して。 ユーノ君や、1話でいっていた“お礼”はちゃんとしたのかね。  「お礼とかそんな場合じゃない」って、なのはが断ってたし。 ■>> なのはが居ないとアルフに乗っかるあたりさすが淫獣。それとも微妙にクロノをライバル視してますか?  あれはアルフが目線で呼んだのですよきっと。 ■>> なのはがユーノに「いつも背中を護ってくれてたね」といいましたが護ってたのはRHでユーノは説明役では?  つ[4・5・6・9話] ■>>最終回良かったです! ユーノ君は、ネタにされるために存在してたのかしら…  活躍してたってば…9話くらいまでは。 ■>>”名前を呼んで”って、私、最初は誰かが死んだ、誰かがあの人の名前を呼んで、涙で奇跡を起こす話と思った  私はほとんど殺さないかわりに作中奇跡で蘇らせたりは決してしない人ですな。  「奇跡」は、「偶然」と見分けがつかないくらいがちょうどよくて、その範疇を越えると  単に「泣いたりわめいたりしたら、世界の法則が変わりました」となってしまう感じが。  例)試合時間残り30秒、逆転のシュートをおれは放った。    外れるか…と思った瞬間、俺は「入れ!!」と叫んだ。    すると突然リングが五倍のサイズに広がって得点となった。    願いがかなったのだ。おれは勝利した。                      ( ゚д゚)……ね?   ■>>ちょっと無理かも、都築先生にお願い、全話のスペルをここでリストできませんかm( −_ −)m ■>> 杖達が何と言っているか、どんな意味なのか興味あるので杖達の台詞&意味を教えてもらえないでしょうか? ■>> 録画したなのはを復習中ですが、聞き取れない魔法名がちらほら。どこかに全リスト無いかなぁ?  「リリカルなのは まとめ」でぐぐると結構出てくるかも。  あとはDVDについてくるブックレットに各魔法の解説とかちょっと入ってるですよ。 ■>> なのはぱぱの体がぼろぼろなのには意味があったんでしょうか? ■>> とらはやってないのでそっちからの設定継承なのか、な  ( ´д`)つ[9話] ■>> 最終回、「君の手はあたたかいね、なのは」のところでボロ泣きしました……  なのはとシンクロしてますな。   ■>> そうか、二人ともツインテールだったのはリボン交換の為の伏線だったのか!  いやそのそういうわけでもなかったのですが、 ■>> まさか魔女っ子モノで泣かされるとは思ってもみませんでした。お疲れ様でした。  魔法+女の子の練成品には結構泣かされた記憶が。   ■>> なのはDVD最終巻に第14話が入ってると見た。  残念、入ってません。そんな余裕まったくないほど本編に全力注ぎ込んでる上にDVD修正ガッツ全開な模様。 ■>> 「なのは」 「うん、そう」 「な、の、は」 「うん」 のところでボロボロに泣いてました  新房監督+こでらさんコンテの破壊力であります。 ■>> 時間と空間が砕かれた時にいけるアルハザード、伝説があるということは誰か行ったことあるんですか?  こっちの世界のアトランティスとかムー大陸と照らし合わせて考えてみるとわかりやすいよ。 ■>> なのはの携帯の着メロ、実際に何処か配信してくれないかなぁ‥‥アニメロミックスさんに期待か!?(苦笑)  ここはひとつアニメロさんにメールだ。 ■>> 12話でフェイトにかまってもらえてなのはは凄く嬉しそうでしたが、なのはって小犬系?  柴犬系。強くりりしくなつっこく。   ■>> 自宅から車で出るすずかとアリサ、種探しの時も歩いていたなのは、もしかして三人とも自転車に乗れません?  すずかは乗れますが、アリサとなのはは…。 ■>> SS03なのはが終わってから4ヶ月後とは、商売上きついかも。  ヴァーハハハー。甘いぞボウズ。DVDのリリーススケジュールを計算に入れておらぬな?  三巻と四巻の間、放送圏外の皆さんにとってはアツアツの時期じゃわぁー!   ■>>23時 しかし主人公とラスボスが一度も会わずに終わるアニメって結構凄いかも  ラスボスという概念ではないしねえ。 ■>>なのはの携帯番号を手に入れたに等しいくろ助はこれから母親の目を盗んで通信機でなのはにアタックですか?  しかし艦船からの異世界通信は個人ではやってはいけない決まりなので、エイミィの監視下でないと通信は出来ない諸刃の剣   ■>>FINの文字が最後になかったのは、なのは達の物語はここで終わりではないからですか?w  「やっとはじまった物語」ですから。   ■>>ゆりゆりモード キタ━(゜∀゜)━━  ゆりじゃないよ友情だよ。フェイトがちょっと王子様気質なだけで。 ■>> EDにて高町姉にセクハラを受けている淫獣。奴にはヒトとしての尊厳がもう皆無ですか? ■>> 美由希の膝の上でごろごろされるユーノ…。実際のユーノの姿で想像すると、見てはいけないものを見た気分に  美由希はユーノが呼んでも来なかったり、触れなかったりするとものすごくがっかりするので  せめて触られようと思ったり思わなかったり。 ■>> 縁の下であちこち駆けずり回ってたクロ助と違って最後まで単なる使い魔でしたね、あの淫獣。  ちゃんとなのはを守ってたじゃないかー。   ■>> そういえば愛さんの診療所に淫獣の治療費ちゃんと払ってます?  2話で家に戻った後、兄と一緒に払いにいきました。 ■>> 最終回のサブタイに「なの」がついてないのは原作と合わせたんですか?  最後だけそれまでの法則が変わるのってかっこよくない?   ■>> ユーノ君、結局は高町家に居座ることになりましたが、男の子になれることが家族にバレたらどうなりますか?  バレる状況によりますなあ。   ■>> 駄目だ、誘惑に負けとらハを買いそうだ。DVDエディションだけで良いですかね?(´・ω|  DVDエディと3のOVAで正史は完璧です。 ■>>もしかしてなのは達が邪魔せずにプレシアがシード集めてたら次元震とか無しでアルハザードにいけたのかな?  「時間と空間が砕かれた時」と言ってるので、無理だったんじゃないかと。 ■>>最終回だけ「なの」がついてない?  原作からの伝統です。   ■>>12話最後、フェイト達が上から降ってくる岩に潰されたように見えたけれど大丈夫ですよね  横から見るとちゃんとズレてます。 ■>> なのはは何歳までサンタを信じていますか  サンタのことを知って楽しみにする時期が、ちょうど家が一番大変な時期だったので  察しのいいなのははかなり早い時期に「サンタさんというのは、どうやら存在はしないんだな」と漠然と気づいたようです。    ■>> よく考えたら、近い将来、なのはとすずかは義姉妹になるんだよなぁ〜。  そういえばそうですな。なのはもだけど、すずかは嬉しいだろうな。   ■>> ユーノくんは9歳にして淫獣のレッテルを貼られてるんですかっ?  別にえろいことなどなにもしないのに、みんなが淫獣という…。   ■>> 都築先生的に魔導師、魔術師、魔法使いとはどう考えておられますか?一番力のあるのは?  教師・講師・先生みたいなもので、どれも単に役割を表す言葉であって、状況や環境(世界)によって呼び名が変わるだけじゃないかと。   ■>>淫獣…?  ハハハ。そんな子はうちのアニメにはいませんよ。 ■>> 彼女と別れてしまい年末はエロゲー三昧な僕は負け組ですか?  わずらわしい人間関係をすっぱり清算でき、いまは落ち着いた部屋で好きなゲームを好きなだけできる。  好きなものを食べ、好きな時に眠れる。こんな幸せそうはないぞ。超勝ち組。  ……人生負けたと思った時が負けなのでガンバレ。思い込めばそれが真実だ。 ■>>公式サイトのストーリーのバックナンバーは都築さんが書かれているのですか?  うちの会社の企画屋さん、大澤ユキヲちんが書いてます。 ■>> 12話のバルディッシュの漢前っぷりにマジ惚れしそうです  心がなくても、言葉を話さなくても燃える魂を理解する「鉄の固まりロボ萌え」なアニメは  もうないのだろうか。スーパーロボットの魂はあそこにもあると思うのじゃが…。 ■>> S2Uの声ってリンディママの声だったのか!個人的には3人目の外人声優登場を期待してたのに‥‥  初めからその予定だったのー。 ■>> 杖の音声応答にママンの声入れてるクロノくんって‥‥実はマザコン!?(大汗)  杖そのものを作ったのがリンディママらしいですよ。 ■>>このサイトでなのは続編希望も募りましょう。そして、私が18になるまでとらハが買えるように祈りましょう  いや個人サイトで募るより、公式に皆が一人ずつ送ってくれた方がよいですよ。あとはキングにメールとか。  それと、18になんて急いでならないほうがいいぞと30代からアドバーイス。  ■>>あぁ、フェイトに応えて一瞬で再生とかバルディッシュかっこよすぎw  不器用なりに忠実な部下なのです。   ■>>S2Uの声がリンディさんなのはすぐわかりましたが、さすがにレイジングハートとバルディッシュも ■>>ぞれぞれの母親役の人の声だったりはしないですよねぇ・・・w  レイジングハート役のドナさんは有名な声優兼歌手のヒトですがな。バルのケビンさんはよく知らないけど  少なくとも五十嵐さんではアリエナーイ ■>>とゆーか都築センセ矢鱈いろいろ詳しすぎ。きっとクイズ魔法学園でもあっという間に大賢者になれる…かも?  魔法学園はやったことないけど、クイズゲームは好きだなあ。 ■>>いつの間にパンチラ解禁になったんですか?  一話から全裸が解禁バリバリですがな   ■>>ものめっさ遅いですが、魔杖の排気はなんの為なんでしょうか?  魔力内圧の減少と機体冷却のためとか。  ■>> エイミィって、クロノ君の使い魔みたいっす。  どちらかというと姉弟です。姉が弟をかまいすぎるタイプの。   ■>> ⌒*(・x・)*⌒ 最後は淫獣に天罰かませると思ってたのに  ⌒*(;・∀・)*⌒黒なのはは禁止です ■>> 魔法世界の子供たちは9歳とか14歳でもう働いてるんですね…… 日本に生まれてヨカッタ  「働いたら負けかなと思ってる」とかいう20代後半がいるわが国もどうかと思うわけですが。   ■>> なのはちゃん、「御神」をちゃんと受け継いでいるのですね。何か嬉しいです。  魂的に。   ■>>12話…いろいろとフェイト(中の人にも)に持っていかれた気が(笑  奈々ちゃんの歌はいい。心が熱くなる。萌えじゃなく燃え。イッツバーニン! ■>>なのは版のRadioStageとかにもひそかに期待しております。ネット配信で  ネットラジオはいろいろ難しいのじゃ。 ■>>なのはがいきなり戦闘上手になってるーー!!  ためらいを捨てた時、人は強くなるものです。    ■>>特殊部隊、今までどこに?  任務変更(プレシアの逮捕になった時)に派遣されてきたとかじゃないかしら。   ■>> プレシアおばさん、いくら嫌いでも攻撃するのはフェイトではなくなのはの方でしょ  家庭内の不手際とやつあたりはなるべく家庭内ですませようとするあたり、あれで結構いい人なのかも。   ■>>今日の岐阜での放送で、ついに血着がつきますね。でもかなりの死闘が予想されるだけに、誰か死ぬ事も…。  戦いはいつも「生き延びるために」。 ■>> 仲間と一緒だった中学生時代なら、セーラーム(ry>先生小さい頃は3級女神ですよ  あと新房監督作品で、魔物ハンターだったことも。  トリビア。久川綾さんのデビュー作は平成一年、「キテレツ大百科」の女子生徒役B役。  しかし初めてのセリフはシーンがカットされてしまったため、放送には乗らなかった。   ちなみにセリフは「トンガリくんて凄いのね」。    キテレツではその後キテレツたちの同級生「桜井妙子」役にリキャストされるが、  その前に「新ビックリマン」プッチー・オリン役としてレギュラーデビューしている。                      _| ̄|○   なんだこの知識。 ■>>エイミィの「ピョコン」はクセ毛ですかアホ毛ですか?  早朝だったのでねぐせかと。 ■>> 11話の魔法の名前が聞き取れないのですが  なのは…ディバインシューター、ラウンドシールド、スターライトブレイカー  フェイト…フォトンランサー、サイズスラッシュ、ライトニングバインド、フォトンランサー・ファランクスシフト ■>>魔法の杖ってどうやって作るんですか?やはり魔法で?  一般的なデバイスは街には杖や杖のパーツショップがあるので、部品を買って組み立てて、自分が使う魔法をインストール・設定して使います。  インテリジェントデバイスのように高価で特殊なものは、部品から術者の手作りだったり、専門技術者のワンオフ製品なことが多いようです。  いま書きながら考えたので嘘かもしれませんが。 ■>> 最終回近いリリカルですが、続編のなのはが御神流に目覚める「武道少女フィジカルなのは」期待してます(何  不器用でも、ひとつのことに打ち込む子のほうが好きです。 ■>> 都築先生がシナリオなどを考える時ってどんな時ですか?  シナリオを書いていない時は大抵いつもですねー。 ■>>10話の時点でプレシアが持っていたジュエルシードを11話で再びフェイトが持っていたのはなぜ?  戦闘に備えて持って出たからです。 ■>>|-`)もしかして、なのはだけで国一個滅ぼせたりしません・・・?フェイトと組めば世界征服も・・・(ぉ  さすがに核攻撃とかされると死にます。 ■>>フェイト&アルフ百合説を唱えてる友人がSS2の絵見て死んでました。もしかして都築さん百合好き?  腐女子が「男の絆」を見たら即ホモ化するように、最近は男子も「仲の良い女子キャラ同士」を見ると  れず化したくなってしまうのかすら…。  でも意識の有無が違ってて、腐女子は「マイ脳内ではこう」であり、オフィシャルがそれに近づくことを願いつつ作品を追って一喜一憂するけど  ゆりっ男子(こ)は「こんな絵面を用意するということは、オフィシャルでそうなってるに違いない」になるのかしら。そうなのかしら。   ■>>プレシアはでかい城に住んでますがミッドチルダの家って全部あんな感じなんですか?  ( ゚д゚)ノシ あれは異常です ■>>フェイト、すずか、アリサ、なのは、4人とも同い年ですけれど体重は誰が一番重いんですか?  多分そんなに大差ないでしょう。フェイトは軽そうだけど。   ■>>いつも仲良し夫婦の高町夫婦、主婦のアイドルヨン様と士郎さんだったらなのは母はどちらを取りますか?  夫婦揃って、お客さんと話を合わせるために録画視聴して普通に楽しんでますが、作品にも役者にも特別な思い入れはないようです。 ■>>クロノきゅんはアホ毛が嫌いですか?  ユーノのも隙を見て消滅させようと目論んでます。   ■>> 3やってる時から気になっていた事なんですが…美由希って左利きなんですか?(構えとか本の表紙とか  美由希・恭也は基本的に両利きですが(訓練してる)美由希はもともとは左利きのようです。   ■>>アリサ、すずか、なのはの成績はどんな感じですか?  アリサ…学校では全科目満点(塾でやってる高等理数ではなのはにやや負け)体育は得意ではない方。音楽得意。   すずか…トータルで真ん中よりやや上くらい。体育と文系、音楽が得意。  なのは…理数満点。文系がやや苦手で、トータルでは普通の優等生。体育は苦手、特に球技が×。音楽は好きだが苦手。   ■>>最近のリリカルなのは、会話があっても話し合いは無いような気がします  思い切り走って、必死に話しかけようとしてる最中だから。 ■>> 10話、なのはのTシャツの下はやはりノーパンですか?YES!YES!  流石にはいてます   ■>> キャラのモデルになった人物っていますか?  人格やセリフ回し的に、フェイト・アルフ・エイミィは声のイメージをもとにキャラ作成、  なのはは多少調整をかけてますがそれ以外は特に。 ■>> 結局都築さんは、男ですか?女性ですか?それともふたなr(ry  実は日替わり制です。    ■>> サウンドステージ02のジャケットはフェイトファンにはたまりませんな〜 ナマ足が!!!  フェイト7さいです。   ■>> ⌒*(・∀・)*⌒お願いレイジングハート、第2シリーズを!4クールで!!  脚本家死んじゃう 死んじゃうよ脚本家。でもそんな話があったら間違いなくやるんだけど。 ■>>SS01で、レイジングハートがセットアップしたモードは、2回ともシーリングモードですか?  初回の封印後、移動前に一度排気とモードリリースを。 ■>>いくらなんでも命令違反のお仕置きナシなんてリンディさん、他の人たちにケジメが  叱責・注意も立派なお仕置き。 ■>>アリサもすずかも家は豪邸ですけど、あの街にはお金持ちがごろごろいるんですか?  私立の制服小学校、つまりわりと上流のお子さまたちが通っている学校ゆえ。 ■>> ∧_∧←ケモノミミ好きですね。とらハの全ての作品で見てる気がします。私も好きですが  1作目で好評だったが故のシリーズ伝統なのです。  ちなみにわたしは「構成部品単体」での好き嫌いはかなりない方です。その分組み合わせレシピにはうるさいですが。    ■>> みんな、不器用でもさぁ、一生懸命生きている人間が好きなのさ。  失敗しながら、後悔しながら生きていくのが、人生ってもんじゃありませんかね。 ■>>左利き萌えは左利きにしかわからない  ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカマー!  OKフレンド。 ■>>イタチ君が激しくエロ行為している様に見えますw>イベント告知  激しい誤解が。ちなみにあの絵はDVD一巻のジャケットです。 ■>>バファリンが効かないならセデスがいいかも。(私はセデスの方が効きます。)  バファリン・セデス・イブを状況に合わせて…。体質的にはバファリンが一番効きがいいようなんですが一番眠くなる諸刃の剣。 ■>> それは、母の願いを叶えるが為。それは、母の愛を求めるが故。フェイトは今日も闘い続ける。 ■>> 目指すは、そう地上最強の魔法少女!グラップラー・フェイト。始まります。  わたしは一向にかまわんッ! ■>> 変身魔法少女偽マジカルカナ坊に萌えました。  カナろりーん ■>> フェイト・テスタロッサ嬢の綴りは、"Fate Testarossa"でおkですか?  あってます。   ■>> プレシアに渡した石がバルディッシュから・・・?バルとプレシアは繋がっているのかな?  「最低でもあと5つ」はなのはから奪わないといけないので、武装強化のために受け取って出たのです。   ■>> クロノ君があの金のカードをS2Uにラウズするのはいつですか?wまたどんな効果があるのでしょう ■>> >とどめを刺す瞬間勝手に待機状態になる これって剣心の逆刃刀?  逆刃等真打ちの時のエピソード激もえ。が、それじゃなくてなにかこう、  消したり出したりが可能な武器でなにかあったはずなのじゃがー。 ■>> 人は平凡でない人ほど平凡といい、平凡な人ほど天才というっ(ア○バ)・・まちがいないっ!  最近の若手芸人の、芸能人いじりネタは正直どうかと思うんだ。 ■>> 1話でユーノ君がジュエルシードを運送中に事故にあったのはプレシアのせいなの?  それなら、ユーノとなのはが集め始めるよりも先にフェイトを派遣してるんじゃないかしら ■>>やはりこの世界でも高町家最強はなのはでFA?「めっ!です」  それが効かない人が多いせいで苦労を。 ■>>怪我していたとは言えアルフみたいな大型犬(?)が突然檻からいなくなったら警察沙汰になるのでは…。  多分アルフが書き置きを。「お世話になりました。心配しないでください」と。 ■>>都築先生の拍手レス最高です。暇つぶしにもってこいですね(ナヌ  潰す暇があるなら買いたいくらい。現実の時間やスキルのRMTサイトはないものかと。 ■>>なのはの魔法に日常で役に立つ魔法はないんですか?(洗濯物がすぐ乾く魔法やカレーが美味しくなる魔法等)  かたまり肉を一瞬でミンチや消し炭にしたりする魔法なら…   ■>>なのはがバルディッシュを使ったらバルディッシュシューティングモードになりますか?  バルディッシュには射撃・放出サポート用の形態はないのでそうはなりません。   ■>>ユーノは杖がなくても魔鳳が使えるけれど、なのはもコツを掴めば杖なしで魔法できますか?  練習すればできます。現時点でもすでに念話にはレイジングハート不要です。(8話参照) ■>>3OVAの「シン」は有効範囲どれくらいですか?ゴル○13や冴羽○のように遠距離狙撃もかわせますか?  美由希で20メートル程度、美沙斗でその倍、恭也でその中間くらいじゃないかと。  細かい動きがわかるとなるとさらに狭いはず。 ■>> 以前翠屋が年中無休と書いてましたが、DVDで大晦日から1月7日まで休みと恭也が言ってましたよ。  週間定休日なしと言う意味合いで。 ■>> アルフって狼じゃなくて犬なんですか? ・・・・・・・・・(・∀・)つお手!  ヾ(´Д` ) 種別的には狼です。   ■>> 実は夢オチという噂がちらほらと  第一話のバンクで目を覚ましたら「夢…?」だが枕元には龍神丸の人形がちゃんと ■>> RHは槍(ランサー)、Bは大鎌(サイコ)ときたらS2Uの変形は斧(トマホーク)ですか?  レイとS2Uは魔導師の杖(INT寄り)、バルは魔法能力付きの武器(AT寄り)な感じが。 ■>> 都築先生はサインとかはする派ですか?しない派ですか?  自分が基本的にサインとか欲しくないこともあり、しない派なんです。  コミケとかでも申し訳ないんですがおことわりフィールドを。   ■>> 某初音島や某奈々坂の子供学生二人が登場、とか。…夢風味じゃないカナ?  流石のゆかりさんといえど、同タイプキャラで三役は大変でウボァー ■>>先生は『げんしけん』のOBって本当?  私、演劇部&美術部でしたが、あんな風に深いオタク話ができる友達っていなかったというか今もいないですなー。  なので同好の士とディープに盛り上がるという経験があまりなく。やさいや芝居・俳優話をさらりとできる腐女子友達ならおるんですが…。 ■>> いまさらながら高町家の設定の説明をもうちょっと入れたほうがよかったのでは・・・?  あれはあれでベストに近いバランスだとは思ってます。TVAではあくまでなのはが主人公なので。 ■>>ありゃ、都築先生は幽霊は信じないですか… ではうちらが良く見てるあれは、一体なんなんだろう? ■>>七瀬や十六茶の存在が否定されてる気がするわはー<幽霊いない  あくまでこっちの世界ではってことで。 ■>>願いを叶えてくれるけど下手すると次元破壊の可能性もある宝石種、制作者達は何で21個も作ったんですか?  願いかなう云々は副次的なもので、実際にはなにかに使う電池的ななにかだったから数が必要だったんじゃないですかね。 ■>> 最近のアニメはオトコのコキャラのほうがかわゆいとおもう。ユーノタソ・・・(;´д`)  ショタは男子向けの面でも大分市民権を得てきつつあるけど、まだ一般的には女の子の一種扱いだからナー。 ■>> 「なのは」から入った初心者の私は,どの順序で見れば追いつけるのでしょうか?それとも手遅れ?(涙)  いや、アニメだけ見ていただければ大丈夫なようにはしてあるのですが…  123DVDというのをゲットしてもらって、3→リリカル→DVDおまけ→3OVAと進んでいただければ   なのはと高町家関連についてはパーフェクトです。1・2に関してはお好みで。 ■>>今日第10話見て、ついに最終決戦が近いなと感じました。余りに切なくて、3週連続で泣いてしまうかも…。  (*´д`) 熱血シーンで泣けるのは漢の証。トップとかアイアンリーガーとか二次αアイビスルート30話で泣ける子はフレンド。 ■>>毎週楽しみに見てます。面白いアニメと仲間に言ったらロ○コン扱いされてしまいましたが……(泣)。  それが普通の反応かもしれぬ。   ■>>第9話のなのはチャン、ピンクでしたね(*^o^*)  バリアジャケット時はピンクなようです。 ■>>普通父が仕事(剣術)のせいで大怪我したら、母は息子達が剣術をやるのを何があっても止めるのでは?  桃たんもあれで剣士の妻なわけで、そのあたりの覚悟については結婚前〜新婚当時からみっちり話してたと考えるほうが   むしろ普通かも。     ■>>昔は幼ないなのはに独りで留守番させてたけれど、普通子守りを雇ったり幼稚園に預けてたりしませんか?  その一瞬の隙間を描写したのがあのシーン。 ■>>これがなのはに訪れた、小さな事件。なら、なのはにとっての大きな事件とは一体?  誰かが大怪我したりとか死んだりとか。 ■>> S2Uカードが黒くなってる・・・?  実は表裏で色違い…? ■>>なのはと一緒にシード封印に頑張るユーノ君、管理局から杖を貸してもらえないんですか?  ユーノはもともとあまり杖に頼るタイプではないようで。   ■>>プレシアさんが海に雷を落とせばフェイトの魔力切れもなく簡単にシード6個入手できたのでは?  大魔法は大変なのです。証拠や足跡が残りやすいし。 ■>>「フェイトちゃんはひとりぼっちなんだ」てアルフは無視ですか、なのはさん?  何人の人に囲まれててても、どんな優しさに包まれててもひとりぼっちにはなれるもんで。  愛されることや守られることと、「誰かとわかりあうこと」は、似てるようで実は違うものだから。   ■>>時々、命令なしで魔法が発動しますがBHの自律判断?それとも伝心?気になるYO  主人の状況を統合的に検討した上での自律判断です。 ■>>DVDパケ絵?で、なのpの大事なとこを隠す鼬。でも隠れてないですよ?狙ってます?  微妙な隠れ具合が1〜3話の路線を物語っています。 ■>> 気が付けば淫獣がどんどんエロくなる件について(´Д⊂グスン  ユーノはエロくないよ ■>>クロノ君のS2Uの名前の意味はゲームと同じですか?  さてどうでしょう。 ■>>魔力がなのはやフェイトより下のクロノ君、たりない分は知恵と経験でカバーできるかな?  体重と筋肉の量は格闘する際の重要なファクターですが、それだけで強さが決まるわけではないというのと同じですな。   ■>>超能力者でも魔力100ぐらいなのになのはは魔力137万って、絶対平凡な小学三年生じゃないと思います  なのはは自分と一般人の魔力数値の差を知らないし、凄い才能とユーノに言われてもあまり実感はしてないはず。   ■>> 『平凡な小学3年生』となのはは言ってますが、小3で携帯持っているのが平凡と言えるのでしょうか?  知人の姪っこやその友達は一年生のころから親に持たされてたよ。  最近は在確や非常連絡のためにむしろ親が持たせたりしてる。塾で遅くなるような子や、共働きだったりすると尚更。    ■>>現在一暮らしのプレシアさん、お城で掃除料理洗濯買い出し全部自分でやっているんですか、結構萌えかも?  多分魔法で…。 ■>>いつもいつも人の話を聞かないフェイトにそろそろなのはも「人の話を聞けぇ!!」とキレたりしませんか?  ひとの心を開かせるには根気と勇気と正直な思いが必要なのですよ。 ■>>都築先生のなのはの同人希望 ■>> 冬コミ(参加されていないのであれば、次のイベント)の同人誌で、御自らなのはのエロ分補完してくれ〜  自作は同人で扱わないのが俺のジャスティス。なので残念。 ■>> クロノ君に「××ぱよ〜」というセリフを言わせてほしいなぁ〜  中の人ネタは本編・CD共に、基本的にやらない主義です。そういう点でラジオって最高の遊び場なんですが、今回はラジオなかったから。 ■>>SS01買いました。でも、登場メンバーの中で犠牲者が出てしまったことにはびっくりでした。  ⌒*(;・∀・)*⌒ その、結果的には無事だったということで ■>>魔法少女といえば変身シーンの裸、ぱんちら、淫獣で合ってます?  魔法のステッキと得体の知れない動物、家が自営業でしょうとマジレス ■>> ガンダムSEEDで例えると、なのは=キラ、フェイト=アスランだと思うのですが?  むしろなのは=一歩 フェイト=宮田です。「一撃でチャラかよ!化物め!」 ■>> なんかユーノって結構強いっスね。  仲間うちではトップクラスだったのではないかと。 ■>> SS01、面白いけれどこういう話はTVでやって欲しかった。 ■>>SO1のネタがCD用になったのはエロエロだからですか?(゜∀゜)  2クールものだったら、コレが3話か4話に来てたかも。   ■>>9話で変身バンクが使われなかったのは教育的指導が入ったのでしょうか?それとも尺数の都合?  変身シーンは別にマズいことないよ。演出意図。   ■>>金曜の午後7時に放送しても遜色のない出来だと思います。ゲームは全部積んだままですが(ぇ  深夜アニメと夕方アニメはある意味別の物じゃから…。積みゲは適度に崩さないと罪ゲに進化するから気をつけてー。    ■>>キングバルディッシュとかグレートレイジングハートとか当然期待したわけですが。自己修復だけなんてー  安易なパワーアップはインフレのもとということを、我々は少年ジャンプで学んでいる。 ■>>ノエルってこの世界では人間なんですか?  ないしょです ■>>あ、さすがに全レスじゃなかったんですねー 前回まで送ったのが全部ヒットだったので崇拝しかけてました  書き込み自体がネタバレ要素を含んでるもの(当たり外れにかかわらず、ガチな展開予測とか)  あまりに無理があるこじつけ系とかはスルーさせてもらってます。 ■>>都築先生、ネタの範囲広すぎっ!  真に濃ゆい人はこんなもんじゃないです。 ■>>なぜ、なのは9歳なのに、あそこまで精神的に大人ですか?  なのはは大人というか、自他問わず寂しいのが嫌いで、度を越えて頑固なだけじゃないかと。   ■>>今までなのはをほったらかしにしていた桃子が8話で急に心配と言ってもイマイチ説得力がありません。 ■>>娘を虐める母と娘をほっとく母、どちらがマシでしょうか。  おかーさんがいるから、なのはは清潔な家の中でおなかをすかせたりすることもなく自分のやりたいことを選んでいけてるわけですが。   ■>>危険なシードを封印しにやってきたクロノご一行、の割に三分の一以上封印されてから来るのは遅すぎでは?  6話の小規模次元震が発生するまでは、さして重要な事件だと思われていなかったんじゃないかしら。  「輸送中のなんらかの古代遺産が、魔法使いのいない世界に落ちたらしい」程度で。   ■>> そろそろユーノ君がりりかるまじかるな感じに攻められる素敵な同人誌が虎の穴に出回ってくる頃だと思うんだ  なのはは魔法資質に似合わず攻が似合わない子。フェイトとユーノは受け攻めどっちもいけるかも。   ■>> あれ、クロノ君達はユーノ世界のお偉いさんではなくユーノ世界と交流のある別世界の人たちなんですか? ■>>もしかしてフェイトご一行もユーノ世界やクロノ世界とは別世界の住人?  管理局の人たちは特定の世界に捕らわれない、ちょっと特別な位置にあるようで。  でもクロノ・リンディとユーノ・フェイトは基本的には同じ世界の出身のようです。 ■>>なのははしばらく家を空けるけれど、お母さんはもしもの時の相手先の住所と電話番号は聞いてあるの?  多分リンディから「お預かりしますが大丈夫ですよ、おまかせ下さい」と電話が。   ■>> なのはやフェイトの魔力が凄いといってましたけれど一般人の魔力はどのくらい?  ゼロとかひとケタとかくらい…?100くらいあったらいっぱしの超能力者が気取れるとか。   ■>>サウンドステージはやっぱり都築さんの歌詞じゃないとね♪  ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ 今回はゆかりさんの曲だけですがー。   ■>> 緑茶党としては砂糖をぶち込むのはナシなのですが…好みの問題ですかね。都築先生は緑茶に砂糖派ですか?  甘いコーヒーやチャイは好きだけど、緑茶は無糖派デス。 ■>>なのはの両親が働いている喫茶店翠屋、給料やお休みはどれぐらいですか?  ウエイトレスは普通、コックやチーフはそこそこ。翠屋が年中無休なので、休みはシフト制です。 ■>>あっさりなのはを許す桃子さん、ひょっとして兄と姉の修行と一緒にしてません?  夫も継子も実子も、言いだしたら聞かない性格であること、信頼を裏切ることはない子であることを知っているが故です。 ■>> |-`)私のときも小6まで男女いっしょでお着替えでした(ぉ  だよね。今は授業の開始や終了時間をずらして対応してるらしいけど ■>> うちの妹(小5)なんぞ風呂上がりに素っ裸で居間を闊歩するから大丈夫ですよ(何が  そんなもんですよね。   ■>>次回、ユーノ君のセクハラがバレてレイジングハートで折檻決定!?(違  ⌒*(・∀・)*⌒そんなことしないよ ■>> なのは、いいのかユーノ君に裸見られてたんだぞ。  そこはそれ、小三だし。 ■>>都築先生は超能力とか魔法とか並行世界などは信じていらっしゃいますか?  超能力はFBIが採用してるものくらいなら…。魔法はないでしょう。並行世界は「自由に行き来できるようになるようなものであるかどうか」を別にすれば、存在自体は否定の理由が見当たらないです。でも幽霊はいませんよ。 ■>>SS01の舞台はプールですが、春にプールって寒くないんですか?  屋内型温水プールなのです ■>> リンディママ、コーヒーに砂糖はおいくつ?  平均3つ、時々4つです。 ■>>ユーノ君が正体を明かしていなかったのは、サ――ヴィスカットのためって本当ですか?  マジボケのようです。   ■>>14日の「エロエロきゃぴりんるんっぱっぱー」の一言で、状況把握できるこの造語はスゴイ!!  じつは私の最も苦手とするジャンルと展開なのです。 ■>> クロノ君の魔力って、数値ではどんくらいなんでしょ?   なのはよりもびみょーーーに上限値が低いくらいで、さしたる差はないみたいです。   ■>> もう、ユーノは着替えを覗いたり一緒に風呂に入ったり顔を舐めたりできないわけか  わしの時代は小六までは男女着替え一緒だったよ。 ■>> ロストロギアのロギアはギリシャ語のLogia(学問)で合ってますかい?  一応造語ということで。 ■>>プレシアやリンディ、桃子ら、オバサンズが子持ちには見えませんが若さの秘訣はなんですか。(厚化粧?)  愛かな ■>> ユーノ人間になりましたね、もう淫獣モードにはなりませんか?  (;´A`)淫獣言うな ■>>密かに、アリサと士郎が生きていたのは都築さんの願望と予想・・・やっぱハズレかなぁ・・・。    願望というか、しあわせのかたちというか。 ■>>リリチャからずっと考えてました・・・S2Uって名前はSong to Youからきてたりします?w  ⌒*(;・∀・)*⌒「Song to You、うたをあなたに」…リリカル本編で、リンディさんがそう言ってるよ ■>>OHPのキャラ紹介、ユーノ君とフェイトさんは魔法使いでクロノ君とリンディさんは魔導師、違いは何?  先生と教師みたいなものじゃよ。 ■>>都築先生、これからも色んな事で頑張ってください。まあラーメンでもどうぞ( ゜∀゜)つ且~~  (*´д`)いたがきまーす。ところでラーメンは醤油派?とんこつ派?わしは塩・もしくは坦々麺派であります。 ■>>なんで深夜枠なんだろうか・・・朝でもよくないか。   最近はもはや内容とか関係なく「アニメ新番組は深夜枠」が基本になってきているのが業界の流れ。いろいろあるのよ。    ■>>恭也が家にいないことが多い気がするのですが(出番が少ない)忍の家に入り浸っているんですか?  大学行ってない時は翠屋の店員さんをしてますから。忍はチーフウエイトレスなので、どっちにしろ一緒なわけですが。   ■>> アリサちゃんは名前から言って外人さんみたいですが、どこの国の人ですか?  両親はアメリカの人ですが、アリサは日本生まれの日本育ちです。   ■>> アンパンマンのタイトルが「リリカル・マジカルまほうの学校」で一瞬(゜∇゜ ;)エッ!?  わしもあとで知ってちょっとびっくり。 ■>> 萌えアニメだと思ったら燃えアニメだった。でも、そこが(・∀・)イイ!!  萌えとは男子にとって都合のいい性格付けをされた娘っコがエロエロきゃぴりんるっぱっぱーなもののみにあらず。  真の萌えとは熱き思い、燃えるような熱さと紙一重にして表裏一体なり。   ■>> 高町は桃子お母さん方の姓と聞きましたが、士郎お父さんは婿養子なんですか?  超婿養子です。 ■>> 争奪戦に高町家の面々が加わる事は無さそうだけど、パパンの剣技が見たい今日この頃。  引退の身ですからねー。 ■>> 魔法の才能が凄いなのは、実は親も魔法使い?(それともこの世界の人間は皆魔法の才能が凄いとか?)  両親はもと静岡県の剣術流派の跡取り候補と大阪出身のご陽気菓子職人なので、魔法とは無縁な人たちです。  ユーノが助けを呼ぶ声がなのはにしか聞こえなかったことから、魔法の才能はかなりレアなもののようですね。 ■>> 忍とラブラブと思いきや実は裏では美由紀とラブラブ〜  アニメ版の美由希は原作からブラコン度が当社比で160%アップくらいですからのー ■>>なのはの親は喫茶店「翠屋」のマスターですが、もしかして高町家のおやつはお店の売れ残りですか?  ロストはちゃんと廃棄してるそうですよ。喫茶店のお菓子と、子供の健康と楽しみのためのおやつはまた別だそうです。 ■>>このお話、恭也、美由希、忍はいらないような  いなきゃいないで淋しいもんです。( ´д`)ノ ■>> 自分は恭也×忍ではなく恭也×フィアッセ派なのですが、都築先生はどちらですか?     皆愛しい子供たち、作品展開上の必要性がないかぎり、特定の子のえこひいきはしないことにしています。 ■>>魔法の国からやってきたフェイトとアルフ、生活費はどうしてるんですか?  きっと異次元間の税関で両替を。 ■>>久し振りに原作やったら、声の違いを差し置いても、なのははもう完全に別人な気が…。  TVA版なのはは熱血ですから。 ■>>TV版の季節はいつ頃ですか?  春ですよ。 ■>> 予告の美由紀のカットと台詞が被って別のイメージが想像されます。意図的?  アバンの部分は指定をしてますが、予告は現場におまかせなのですヨ。なので偶然。 ■>> アニメ版サイドストーリーを(大人な)同人誌で・・・ほ・・・し・・・ぃ・・・  一般方面でお仕事お願いしたことのある声優さんが演じてるキャラには(大人方面では)アレコレしないのが私のルールブック、そしてジャスティス。 ■>> 魔法少女の枠を打ち破りすぎてる作品...笑わせてもらいました。 うわーーっ排気音してる...  やりすぎが原因の「笑えるシーンとカッコよさに震えられるシーンが同じシーン」というのはひとつの理想なわけですよ。ラオウがジュウザを握っちゃってるところとか。 ■>>先月のメガマガのアニメ版ピンナップ、ドキドキでした。ファンの人にはたまらないですよね。  メガドライブマガジンですね。最初はフェイトのパンチラはなしだったんですが、編集部の意向でスカートがちょっと上がったのはナイショです。 ■>>ユーノくんが乗り物形態に変身、なのはが乗れるようにすれば戦闘力アップだと思うんだ  しまったちょっと楽しそうだ ■>>フェイトはアルフやユーノみたいに動物に変身しないんですか?  フェイトは変身魔法を習得してないみたいです。 ■>> 家で妹と、外では彼女と、温泉に行ったら彼女のメイドと、高町家のお兄ちゃんは真面目そうに見えて女好き?  女好きなのではなく女性に好かれるということで。緑川さんはモテキャラがよく似合う    ■>>アルフはフェイトが作り出したのにフェイトより年上って・・・犬年齢?  肉体年齢ということで。 ■>>なのちゃんも将来結婚したら旦那さんと年中ラブラブですかねぇ?  以外に落ち着いてたりするかも。昼間さわろうとするとつねられたり。 ■>>士郎がいるのに恭也が美由希の鍛錬してるのは、士郎がめんどくさがってるだけですか?(ぇ  案外当たっていたりしたりなんかして ■>>毎週欠かさず見てます。ところで士郎父さんは恭ちゃんや美由希にもう剣を教えないんですか?  型の具合を見たり、軽い打ち込みなんかたまにしてるみたいです。 ■>>恭也x忍派の自分としては、ラブラブ度の高いシーンを見るたびに小躍りヽ( ´ー`)ノ   6話ではほんのちょっとだけ二人の出番が。 ■>>士郎ちゃん生きてる=桃子ママ幸せ絶頂(無期限)っていう一話の状況を考えると頬がとっても緩みます  一生いっしょにいてくれるわけです。   ■>>中の人変わっちゃいましたね 新しい中の人も好きだから複雑な気持ち  たやすいことです。どちらも同じく愛すればいいのです。 ■>>前髪が左右どちらからも出っ張るスタイルが素敵ですよね  ハハハ( ´∀`)σ )Д`)こやつめ ■>> 入浴前の脱衣シーンはお約束ですね。にしても美由希と忍の胸が見た目よりずいぶん巨にゅ(以下略  大小問わず、おっぱいはいいものです。 ■>>おかーさんズファンの私的には、桃子おかーさんが出てきてくれたことがとても嬉しいです。美沙斗さんは?  いまは香港で忙しくお仕事中ですね。元気です。 ■>> 高町兄の活躍も見たいですが、それ以上にクロノ君の活躍に期待しています。これからも頑張ってください!  くろ助は7話から登場でござます。なんか結構キャラが違いますが、母親ともども「本来はこういう子」と受け取ってもらえると…。 ■>> 便利な魔法の杖、レイジングハートやバルディッシュのエネルギーは何ですか?  マジレスすると、術者の魔力で動いています。 ■>> なるほど。フェイトに接近戦で負けたなのはは、士郎や恭也に御神流を学ぶのですねw  そんな熱い展開も良いですなあ。昔のアニメや特撮は「負けたらとりあえず特訓」じゃった。   ■>> バルディッシュがフェイトに「sir」って呼びかけるのはおかしく無いですか?  サーは一般的には男性に対する呼称ですが、性別関係なく、上官に対する返事の時には「サー」付けというのもあるそうですよ。  納得できない場合は以下のうちから好きな理由をどうぞ   1)上官相手は性別問わずに「サー」というのがあっちの世界の決まり   2)戦士に性別は関係ないのであえて「サー」と呼んでいる   3)フェイトは実はおとこのこ  Σ/(・_・;)\     ■>> バルディッシュはとにかくBardicheけど、レイジングハートのレイはRagingかRaisingか  Raisingですヨ。 ■>> なのはやなのは姉のほっぺたを舐めるユーノくん、アニキや親父の頬も舐めてるんですか?  いいえ?……いや、というか恭也や士郎はユーノを抱き上げたりしないので…。 ■>>原作と違いリンディさんとクロノ君名字同じなんですね。晴れて親子になれたようで嬉しいリンディさんファン  こっちの世界では別れる理由がなかったので…。あと設定とかいろいろ違いますので、初登場の7話までに対ショック防御をお願いします。 ■>> 4話の子猫は無事ですか?  無事デスヨ。よく聞くと、封印後も小さくにゃーと言ってます。    ■>> 士郎の設定だがゲーム版だとフィアッセの父を守るために死んだのにアニメ版だとケーキ屋をして生きている。  あの事故で死ななかったんデスよ。あとケーキ屋じゃなくて喫茶店デス。 ■>> 士郎さんの肩の傷跡が「爆弾の当たりどころ」なのでしょうか?  あのへん含めほとんど全部です。 ■>>第三話でジュエルシードが発動した原因の少年と少女の強い願いって何だったですか?  いろいろな感情が複合してるんだと思います。   ■>>変身服が制服とあんまりわらないから知り合いが見たら正体バレバレ?  バレバレです。 ■>>膝が壊れてないし、士郎に指導された恭也は無敵ですか!?  士郎の事故自体はあったわけで…故障の有無については皆さんの想像次第ですヨ。 ■>>バルディッシュたんの声の詳細キボンヌ。   実は名前以外の情報はわしもわからんナリ。 ■>> 恭ちゃん好きなのですが、忍とくっついた経緯が知りたいです。OVAでも妙に距離が近かったですよね・・・  そこでSSX2ですよ。 ■>>とらハ関連はSSFainalで終わりと聞いたんですが(後略)  終わりですヨ。「とらいあんぐるハート」をタイトルに冠する作品はすべて無事に終了しました。 ■>>なのははとらハの番外編?  TVAに関しては違いマス。原作知らなくてもちゃんと楽しめる作品として作ってますから。  ■>> はじめまして。ユーノは全裸でなのはにじゃれついているわけですよね。なんか凄いイヤらしい奴だと思います  いやらしいって思う気持ちがいやらしいのヨ(*´д`) ■>>杖の排気音に(*´Д`)ハァハァ、  またマニアックな部位に(;゚Д゚) 効果音は「魔法少女ものっぽくはしないで欲しいです」とお伝えしましたですよ。   ■>> 質問なのですが、なぜ恭也×忍?人気ですか?  「過去に恭也と忍が理解りあった事実」の先にあるお話だからです。 ■>> OVA同様、忍さんにめろめろなんですね。むっつり恭ちゃん  メロメロです。あきれ返るほど相思相愛です。 ■>>母33歳、長男19歳、ということは母14歳の時の子供ですよね。パパさんロリコン?  実はそのへん、原作方面で色々あるのですヨ。とりあえず士郎パパはロリコンではないです   ■>>変身シーン、制服はともかく下着は脱がさなくてもいいのでは?(又は制服と一緒に脱がすとか)  順次分割していかないと処理がタイムスライスになって時間がかかるのと、  再構成の時に断片化したりする可能性があるので、安全な着装のためには別々に脱ぐ必要があるんですよ。今考えましたが。    ■>> 先日・・初めて、リリカルなのはを見たのですが・・、士郎父さんが生きてるのに、(⌒▽⌒;) オッドロキ  あの事故で生き残ったという設定です。爆弾の当たりどころがよかったらしく。   ■>>なんで声優さん代わっちゃったんですか?北都南さんがよかったのに  原作版、「やさしくリリカル・南お姉さんなのは」が元祖であるのは勿論デスが、  アニメ版の「まっすぐ熱血!ゆかりさんなのは」も愛していただければ幸いデス。 ■>> TVAなのは、楽しく見させて頂いてます〜 英語でしゃべる杖が格好良すぎですっ!  史上初の杖萌えアニメとして一部で大人気です ■>>「いつかどこかで『君よ、優しい○になれ』が流れないかな〜」とか思いつつ見ておりまっす(^-^ゝ!  残念、曲関係、昔のは使えないのデス…そのへんいろいろ難しく。 ■>> 原作ファンです。こんなにいい時代が来ようとは…  Over18ゲーム出身で初のTVアニメがToHeart。移植をはさまずTVだったのは…なにが最初なんだろ。   なのはも厳密にはオリジナル作の扱いですが。 ■>> なのはと士郎さんの会話見て涙出そうになりました。原作ではありえない場面なのでこれはこれでありかな、と  アニメ新規の方にはなんでもない場面、原作知ってる方には切ない場面ということで。   ■>>そういえばなぜユーノはなのはを舐めたりするのに着替えを見て照れますか?  舐めるのは多分、あの形態のユーノにとっては普通の友愛表現なんじゃないかと。 ■>>恭也を出してください!っていうか、恭也達が振ってるの、小太刀じゃないような気が・・。  あれは重い木刀を使った後背筋のトレーニングなのですよ。たぶん ■>>シューティングモードキタ――――――――!  大威力ビーム兵器はロマンの嵐。 ■>>魔法があんまりリリカルじゃない気が…  その分なのはが叙情的ということで ■>>TV版なのは、2話目にして一部の作画がくずれてますけれど大丈夫なんですか? ■>>三話目にして止め絵が多くなってきたのが不安ですが…、クォリティの維持頑張ってくだされ〜。  あひん。さすがにそのへんはわたしにはどうしようも…とりあえず現場に念を送信。 ■>>なのは面白かったっす!1話の昼の会話はとても小学3年とは思えない内容でしたが(^^;  すごい小学三年生なのです。 ■>>第二話見ました。なんで杖がしゃべるんですか?  カッコイイからです。 ■>>OPかっこEEEEEE!  魔法少女ものというよりはバトルものなOPなのですよ。 ■>>なのは北海道ネットキボン  ネット局とかについては、原作・脚本家が口を出せる領域ではないのでつよー。 ■>>とらはOVAに続いて、もはやすっかりアニメ脚本家ですな  まだまだです。スタッフの皆さんが良い人ばかりなので助けていただいてる状態ですよー。 ■>>なのは変身キター!  変身時全裸は魔法少女の命です。  ■>>変身シーンを見て、深夜な理由がわかりました。一話は普通に面白かった。  いや別にあれだけが深夜の理由というわけでもないのですが。 ■>> RXは終盤の全ライダー登場からは見るべきです  だが断る。ネタ画像としてはすでに見ているからだ。 ■>>RXはラスト、全ライダーでラスボスをボコる超展開なのに  ビバ超展開。 ■>>先生。RXの後半で、1号からゼクロスまで登場しますよ  あい、それはなんか知ってました。 ■>> 光太郎はパンチの利かない敵が出てきたので、キックの特訓をしました。そして最後までキック一つで勝利。  RXからは「その時奇跡が起こった!」で解決 ■>> ゼクロスは昭和ライダーだと思います。@再改造は1号、2号、X、ストロンガー、スカイだけです。  ナルホド…。勉強に。 ■>>一番好きなライダーは龍騎ですかー?  クウガ>龍騎=555>アギトですけどー? ■>> ライダーはブラックだけみたことがあります。なので気分的には新旧どちらにも属さない感じ。  昭和ライダーの条件は特訓と敵戦闘員、主人公の再改造らしいですな。光太郎は特訓とかしてたっけ…?   ■>> 私もRX1話でやめました。シャドームーン出るそうですよ。萎えるそうですよ。  「希望がかなって嬉しい」ことも、過程や理由を飛ばして結果だけ出されるとかえって虚しいということがよくわかる作品でした。   ■>> 埼玉なのに白黒になりながら頑張って見てます。あとBLACKはギリギリ平成ライダーじゃないらしいですよ  RX第一話で「あ、対象年齢下がったな」と引いたクチなので見てなかったのですが、RXの無敵ぶりはスゴイらしいですね ■>> 都築さん、けっこうガンダム好き?  全話見てるのは、ファースト除けばGとWと種だけです(正統ガンダムファンに撲殺されそうな布陣) ■>> DQ8のチーム名がバルディッシュ  最近のドラクエはチーム名なんてあるんだね。そんな私のDQ歴は5で最後。「モンスター職」で引いたクチ。  
トップへ