魔法少女リリカルなのはA's

トップページへ戻る   ・お気に入りAAメモへ ・なのは1期のページへ ・なのは3期のページへ







【リリカルなのはA's のゲームが発売決定!!】Megami MAGAZINE メガミマガジン2009年9月号 [雑誌](創刊10周年記念特別号)より(2009/7/30)

リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACE- (限定版)リリカルBOXリリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACE- (通常版) ・2010年1月21日発売予定 ・バンダイナムコゲームス ・価格:限定版 リリカルBOX13629円(税込)     通常版 5229円(税込) ・ジャンル:魔法格闘対戦アクション ・対応機種:PSP ●1人用のモードでは都築真紀さん書き下ろしのストーリーがキャラクターの数だけあります ・ストーリーモードはアニメ版『なのはA's』のエンディング後 ・闇の書事件の直後にとある事件が発生する ・『なのはStrikerS』へは直接繋がらない、ifの物語 ・登場キャラクター数9人+α ・9人それぞれに、テレビアニメ1本分ものシナリオが用意されるらしい ・アニメでは見られなかったキャラクター同士の掛け合いも ●リリカルBOX8大特典 (1)figma「高町なのは 制服ver」セット一式 (2)描き下ろしお風呂ポスター3種セット (3)ジャガード織 ジャンボタオル (4)リバーシブルポーチ (5)ねんどろいど なのは大判クリーナークロス (6)デコレーションステッカー (7)設定資料&ファンブック (8)特製レーベル ゲーム本編UMD ●ゲーム公式サイト ・魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACE-  バンダイナムコゲームス公式サイト
放送期間:2005年10月〜12月 話数:全13話 原作:都築真紀/ivory 監督:草川啓造 脚本:都築真紀 キャラクターデザイン:奥田泰弘 音楽:佐野広明 音響監督:亀山俊樹 美術監督・美術設定:片平真司 色彩設定:田崎智子 撮影監督:小澤次雄 アニメーション制作:セブン・アークス 製作:なのはA's PROJECT
【OPテーマ:「ETERNAL BLAZE」 歌:水樹奈々】 ・CD (2005年10月19日)  ETERNAL BLAZE 週間最高順位2位(オリコン)  作詞:水樹奈々、作曲・編曲:上松範康(Elements Garden)  アルバム『HYBRID UNIVERSE(DVD付)』にも収録されてます。
【EDテーマ:「Spiritual Garden」 歌:田村ゆかり】 ・CD (2005年10月26日)  Spiritual Garden 週間最高順位10位(オリコン)  作詞:三井ゆきこ、作曲・編曲:太田雅友  アルバム『銀の旋律、記憶の水音。』にも収録されています。
【挿入歌(第12話)「BRAVE PHOENIX」 歌:水樹奈々】 ・CD (2006年1月18日)  シングルの『SUPER GENERATION』 週間最高順位6位(オリコン)の2曲目に収録されています。  作詞・作曲・編曲:上松範康(Elements Garden) ・CD (2006年5月3日)  アルバム『HYBRID UNIVERSE(DVD付)』 週間最高順位3位(オリコン)の中の5曲目にも収録されています。
  (メインキャスト) ・高町なのは(たかまち なのは)/声:田村ゆかり ・フェイト・テスタロッサ /声:水樹奈々 ・ユーノ・スクライア /声:水橋かおり ・アルフ /声:桑谷夏子 ・レイジングハート /声:Donna Burke ・バルディッシュ /声:Kevin J England ・八神はやて /声:植田佳奈 ・シグナム /声:清水香里 ・ヴィータ /声:真田アサミ ・シャマル /声:柚木涼香 ・ザフィーラ /声:一条和矢 ・闇の書の意志(リインフォース) /声:小林沙苗 ・レヴァンティン /声:Tetsuya Kakihara ・グラーフアイゼン /声:Tetsuya Kakihara ・クラールヴィント /声:Alexandra Haefelin ・闇の書 /声:Alexandra Haefelin ・ 仮面の戦士 /声:檜山修之 ・アリサ・バニングス /声:釘宮理恵 ・月村 すずか(つきむら すずか)/声:清水愛 ・石田医師 /声:佐久間紅美 ・リンディ・ハラオウン /声:久川綾 ・クロノ・ハラオウン/声:高橋美佳子 ・クライド・ハラオウン /声:中田譲治 ・エイミィ・リミエッタ /声:松岡由貴 ・オペレーターA(アレックス) /声:平井啓二 ・オペレーターB(ランディ) /声:柿原徹也 ・レティ・ロウラン /声:鈴木菜穂子 ・S2U /声:久川綾 ・デュランダル /声:Thomas King ・プレシア・テスタロッサ /声:五十嵐麗 ・アリシア・テスタロッサ /声:水樹奈々 ・リニス /声:浅野真澄 ・ギル・グレアム /声:長 克巳 ・リーゼアリア /声:谷井あすか ・リーゼロッテ /声:松来未祐 ・高町 士郎(たかまち しろう)「なのは父」 /声:一条和矢 ・高町 桃子(たかまち ももこ)「なのは母」 /声:天野エリカ ・高町 恭也(たかまち きょうや)「なのは兄」 /声:緑川光 ・高町 美由希(たかまち みゆき)「なのは姉」 /声:白石涼子 ・月村 忍(つきむら しのぶ)「月村すずかの姉」 /声:松来未祐 ・ノエル・K・エーアリヒカイト「月村家のメイド長」/声:氷青 ・ファリン・K・エーアリヒカイト「月村家のすずか専属メイド」/声:谷井あすか <魔法少女リリカルなのはA's DVD【全6巻】(TVアニメ第2期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのはA's Vol.1魔法少女リリカルなのはA's Vol.2魔法少女リリカルなのはA's Vol.3魔法少女リリカルなのはA's Vol.4魔法少女リリカルなのはA's Vol.5魔法少女リリカルなのはA's Vol.6
(話数リスト) 第1話 「はじまりは突然になの」 第2話 「戦いの嵐、ふたたびなの」 第3話 「再会、そしてお引っ越しなの!」 第4話 「新たなる力、起動なの!」 第5話 「それは小さな願いなの(前編)」 第6話 「それは小さな願いなの(後編)」 第7話 「壊れた過去と現在となの」 第8話 「悲しい決意、勇気の選択なの」 第9話 「クリスマス・イブ」 第10話「運命」 第11話「聖夜の贈り物」 第12話「夜の終わり、旅の終わり」 第13話「スタンバイ・レディ」 (あらすじ) 6月。 車椅子の少女、八神はやては孤独な暮らしをしていた。 誕生日の前日、人気のない家の中で、読書をして過ごしていた。 だが、はやてが9才の誕生日を迎えたその瞬間、本棚にあった一冊の本が輝き出す。 突然の事態に怯えるはやてに、その本は「封印を解除します」と静かに告げた・・・ 12月。 次元世界を揺るがした「PT事件(プレシア・テスタロッサ事件)」からおよそ半年後の12月。 小学三年生の高町なのはは、今朝も日課の「魔法の練習」を続けていた。 「魔法の力」と出会ったなのはは、その時からずっと自らの魔法と向き合い、訓練を重ねていたのだった。 そんな彼女の下に、ある夜、「警告、緊急事態です」「対象、高速で接近中」とレイジングハートが警告を告げる。 不穏なものを感じながらも、それを迎えるべくなのはは家を出るが・・・ そして、それが後に「闇の書事件」と呼ばれる事件の始まりだった・・・ (このアニメを見た感想・印象) ・前作からの、なのはやフェイト達はもちろん、今作から登場するはやてや守護騎士達も、とても魅力的な人物。 ・今回は最初から、「魔法バトルアクション」で盛り上がっている。 ・そして第1話のラストは、前作から見ていると、おおーっ!と感動しました。 ・魔法の杖であるレイジングハートとなのはの信頼関係がよく分かる展開があって、二人の関係が熱くて、涙します。 ・守護騎士達がはやてを想う気持ち、はやてが皆を想う気持ち、本当の家族よりも家族な八神一家が素敵。 ・11話で挿入歌「Snow Rain」が流れる辺りの、はやてとリィンフォースのやりとりが曲とあいまって、心が震え、涙がこぼれました。 ・11話のフェイトとアリシアの話も良かったです。 ・水樹奈々さんの歌う、12話で流れる挿入歌「BRAVE PHOENIX」が、前作に続き、今作も凄くいい! ・その挿入歌の流れる、最後のバトルシーンが、熱くて、爽快感があって、かっこいい。 ・かわいい、かっこいい、笑い、シリアス、熱い、感動、人と人との心のふれあい・絆など、良いものがたくさん詰まったアニメ ・これまで見たアニメ、これから見るであろうアニメの中で、なのはシリーズのアニメは、間違いなくベスト3に入る作品 <魔法少女リリカルなのはA'sドラマCD(TVアニメ第2期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのはA's サウンドステージ01 2005年11月23日  第3.5話「ドキドキ!お風呂場は熱き戦場なの!」  はやて、なのは、シャマルの歌もあり。 【収録内容】 1. 仲良し四人組の放課後 2. 闇の書の主と守護騎士の午後 3. 愛しさと優しさと  歌:八神はやて(植田佳奈)  作詞:都築真紀 作曲:happy soul man 編曲:安井歩 4. なのは&フェイト、帰宅 5. BRAVE HEARTs  歌:高町なのは(田村ゆかり)  作詞:都築真紀 作曲:happy soul man 編曲:安井歩 6. フェイトの決断…? 7. レッツゴー! スーパー銭湯! 8. 八神家 おでんの時間、お風呂の時間 9. なのは&フェイト一同、銭湯体勢 10. はやて&守護騎士一同〜脱いだらスゴイんです? 11. お風呂でくつろぎタイム! 12. エイミィ&美由希、ちょっと一休み 13. すずか&はやて遭遇 14. なのは&フェイト ラブラブ洗いっこ 15. それぞれの家路 16. なのは&フェイト 小さな決意 17. シャマル、想う 18. 旅の標[しるべ]  歌:シャマル(柚木涼香)  作詞:A-ko 作曲:happy soul man 編曲:安井歩 19. 次回予告
魔法少女リリカルなのはA's サウンドステージ02 2006年1月12日  第6.5話「今は遠き夜天の光」  アニメで涙した人は、このCDでも涙がこぼれ、感動すると思います。  3枚の中で一番、聴いておいた方がいいです。アニメを深く味わうためには絶対に必須だと思います。  シグナム、フェイト、はやて(11話の挿入歌「Snow Rain」)の歌もあり。 【収録内容】 1. はやて、帰宅 2. 管制人格 3. 無限の旅路〜友へ〜  歌:シグナム(清水香里)  作詞:都築真紀 作曲・編曲:佐野広明 4. なのは&フェイト、本局内部見学 5. なのは&フェイト、二人の将来? 6. 海鳴大学病院 7. はやて、闇の書の意志と出会う 8. 闇の書の意志、騎士たちの過去を語る 9. なのは&フェイト、クロノと 10. なのは、ユーノと電話 11. フェイト、夜空の下で 12. 翼  歌:フェイト・テスタロッサ(水樹奈々)  作詞:都築真紀 作曲:happy soul man 編曲:安井歩 13. はやてと、闇の書の意志と 14. 記憶の彼方 15. 八神家の午後 16. 夜〜夜天の主、星空を見上げて 17. Snow Rain(アニメ第11話 挿入歌)  歌:八神はやて(植田佳奈)  作詞:都築真紀 作曲:happy soul man 編曲:安井歩 18. 次回予告
魔法少女リリカルなのはA's サウンドステージ03 2006年3月8日  第14話「これから」  最終話のあとの、その後のお話。  はやて、なのは、フェイトの歌もあり。 【収録内容】 1. 春が来て 2. 八神家のその後 3. お花見? 4. ぐるぐる連絡網 5. はやてと騎士たち 贈り物と、約束と 6. あなたがくれた空  歌:八神はやて(植田佳奈)  作詞:A-ko 作曲・編曲:佐野広明 7. お花見です 8. フェイトの歌は… 9. 風に舞う花  歌:フェイト・テスタロッサ(水樹奈々)  作詞:都築真紀 作曲:happy soul man 編曲:安井歩 10. フェイトとシグナム 11. リンディとレティ、語る 12. アリサ&すずかのユーノ観 13. クロノについて 14. クロノとエイミィ 15. なのはとヴィータ 16. はやてと石田医師 17. フェイトの答え 18. なのはとシグナム 19. 宴が終わって 20. それぞれの家庭で 21. ドライブ・イグニッション 22. STARTing STARS  歌:高町なのは(田村ゆかり)  作詞:都築真紀 作曲:佐野広明 編曲:安井歩
<魔法少女リリカルなのは(TVアニメ第1期シリーズ)小説>
魔法少女リリカルなのは(文庫) 2005年10月11日  プレシア・テスタロッサの過去のお話があります。  プレシアがどうして、あんなふうになってしまったのかが、分かります。  リニスも出てきます。リニスは元は山猫だったみたいです。  より深くアニメの内容を理解するには、欠かせない本だと思います。
  <魔法少女リリカルなのは関連本(TVアニメ第1期・第2期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのは A's ビジュアルファンブック  『魔法少女リリカルなのは』と『魔法少女リリカルなのはA's』二作品のビジュアルファンブックです。  ・各キャラクターの設定  ・全26話のストーリー詳細  ・版権画像  ・原作脚本を担当した都築真紀氏による、魔法や世界観の解説や魔法発射設定画像  ・都築真紀氏のロングインタビュー  ・声優さんのコメント   声優さんのコメントでユーノ役の水橋かおりさんの   コメントが面白かったです。   内容的にはA's(2期)も含まれているので、   読むのは、A’s(2期)を見終わってからにした方がいいと思います。
魔法少女リリカルなのはA's(コミック) 【漫画の内容】  ・なのはの一日の様子と、その日常生活の中での魔法の練習・修行のお話  ・嘱託魔道師認定試験をフェイトが受けるお話  ・なのは、フェイト、アリサ、すずかの勉強の出来具合や、体育の授業でのドッジボールのお話  などなど、時間的には、1期終了後から2期終了後ぐらいまでのお話が収録されています。  読むのは、A’s(2期)を見終わってからにした方がいいと思います。  
魔法少女リリカルなのはビジュアルコレクション―メガミマガジンスペシャルセレクション
<魔法少女リリカルなのはA's原画集(TVアニメ第2期シリーズ)>
魔法少女リリカルなのはA’s原画集
<魔法少女リリカルなのはシリーズのフィギュア>
魔法少女リリカルなのはのフィギュアやおもちゃの検索結果魔法少女リリカルなのはA’s 高町なのは (1/8スケールPVC塗装済み完成品)グッドスマイルカンパニー魔法少女リリカルなのはA's フェイト・テスタロッサ ( 1/8スケール PVC製 塗装済 完成品 )アルター魔法少女リリカルなのはA’s フェイト・テスタロッサ (1/6スケールPVC塗装済み完成品)ムービック魔法少女リリカルなのはStrikers ヴィータ (1/7スケールPVC塗装済み完成品)アルター魔法少女リリカルなのはStrikers シグナム (1/7スケールPVC塗装済み完成品)アルター グッとくるコレクションフィギュア07 魔法少女リリカルなのはStrikerS ヴィータ シーエムズコーポレーション
<魔法少女リリカルなのはA's放送直前イベント「リリカル☆パーティSP」>
・日時:2005年09月24日(土) 16:00開場/17:00開演 ・東京、新木場のSTUDIO COASTにて開催 ・会場には2500人 ・チケット購入方法は、8月6日から「チケットぴあ」、「アニメイト」 ■出演者 田村ゆかり・水樹奈々・水橋かおり・桑谷夏子・高橋美佳子・植田佳奈・清水香里・真田アサミ ■ライブコーナー 水樹奈々さん「リリカルなのはA's」のオープニング曲 「ETERNAL BLAZE」       「リリカルなのは」のオープニング曲 「innocent starter」 田村ゆかりさん「リリカルなのはA's」のエンディング曲 「Spiritual Garden」        「リリカルなのは」のエンディング曲 「Little Wish 〜lyrical step〜」 ■(出演者たちの自己紹介の時や最後の挨拶の時) 田村ゆかり(高町なのは役) 「第2期は、『魔法少女リリカル“な・の・は”A's』のはずなのですが……新キャラに負けないように頑張ります(笑)」 水橋かおり(ユーノ・スクライア役) 「前回のリリカルパーティのとき私たちに行なわれたアンケートで、『続編に出たいと思うか』という質問に  ひとりだけ○をつけなかった人がいて、『お前だろう』と言われていたんですがそんなことはありません、  魔法はすばらしいです、信じてますよ(笑)。  リハーサルの時にゆかりんがすごく緊張してびくびくになっていたので、  おっぱいを触らせてもらっちゃった、羨ましいだろう(笑)」 水樹奈々(フェイト・テスタロッサ役) 「私もリハーサルの時にゆかりさんの胸にタッチしてしまいました(笑)。ゆかりさん、積極的だったんですもの(笑)。  今回はフェイトとなのはがラブラブなので、A'sの新キャラに負けないように頑張りたいです」 ・ ・ ・ ・ ・ 最後は出演者全員が挨拶をして終わりということだったのだが、ここでもちょっとしたハプニングが。 水橋さんが田村さんに「ゆかりんは本当かわいいね。歌を聞いていたら、好きになっちゃったもん」と コメントし、田村さんの胸にタッチしたのだ。この不意打ちに会場中が再び異様などよめきに包まれる。 田村「今日はイベントの最中は悲しい出来事ばっかりでした(笑)。    絵をけなされ(笑)、変な役ばかりふられ(笑)、風船は怖いし……(笑)。    次のリリカルパーティがあったときは風船はやめてください(笑)。    でも本当に楽しかったです、ありがとうございました」 水橋「ゆかりんが歌っているのをずっと見ていたんですけどかわいいですね。    『A’s』ではユーノは、なのはのことを他のキャラに取られがちですが、私は今日は2回もゆかりんにいろいろ触れられました(笑)。    ゆかりんの胸はぜんぜんちっちゃいということはないです、それは私だけが知る事実(笑)。    次回はゆかりんが風船で上から降ってきます(笑)」 水樹「他のイベントでは経験できないようなさまざまなコーナーにチャレンジさせていただけました。    よく風船クイズをやっているTVのバラエティ番組を見ていて    『風船なんてそんなに怖くないだろう、嘘だあ』と思っていたんですがホントに怖いですね(笑)。    今日は楽しいイベントができてよかったです」
【公式サイトリンク】
「魔法少女リリカルなのはA's」公式HP『魔法少女リリカルなのはA's』のオフィシャルサイトです。
魔法少女リリカルなのはシリーズ 公式サイト
【その他の魔法少女リリカルなのは関連リンク】
魔法少女リリカルなのは - Wikipedia
NanohaWiki
魔法少女リリカルなのは問題集
【amazonでの魔法少女リリカルなのは関連の検索結果リンク集】
リリカルなのは全商品検索結果
魔法少女リリカルなのはDVD
魔法少女リリカルなのは本
魔法少女リリカルなのはCD
魔法少女リリカルなのはフィギュア・おもちゃ
魔法少女リリカルなのはStrikerS(DVD)
魔法少女リリカルなのはA's(DVD)
【都築真紀さん公式ページWEB拍手の2005年の過去ログ2からの自分用メモ】
■>>レイジングハートのスペル、RisingとRagingと、どっちの方が正しいでしょうか?  Raisingだす。 ■>>魔法少女リリカルなのはA’s(エース)」ですかー…てか2005年秋ってはや!!  実際には年明けからずっと動いてるので、ニュアンス的には「正式発表を溜めに溜めた」という感じかしら。   ■>>アニメやドラマで「第二期は駄作になる」というジンクスがありますが大丈夫ですか   わしも大好きなアニメやドラマやゲームを、ファン心理を無視した「続編」で台無しのズタボロにされて、  言葉にならない涙を流したことが幾度もある。  あの時のような悲しみや寂寥感を、皆に与えてなるものかと思っているのは間違いなく事実。 ■>>初めまして。 ツッコミたいのですが・・・ 『A’s』 って撃墜王と言う意味ですか?  ⌒*(・∀・)*⌒ いろんな意味があるみたいです。 ■>>リニスのヤマネコミミでもふもふしたいです。 安西先生!!  リニスが好きです・・・っ!!  リニスはなんか耳&しっぽが恥ずかしいみたいで、隠してるらしいですよ。  びっくりすると出ちゃうので、アルフがよくびっくりさせて出させては追いかけられてたとか。  そしてそのおかげでアルフは敵死角からのバックスタブとサプライズアタックのスキルを身につけたとか。 ■>> まだレスの更新がない…… えらい多忙なんだろうな ほんとお疲れ様です  小説とかイベント関連の準備とか、アレとかコレとか色々…。  前回より若干多くの部分に関わらせてもらってるので、なんかえらく慌ただしいですがなんとか生きてます。    ■>> フェイトの保護者になったリンディ、フェイトやアルフの給料は彼女の懐に入るんですか?それともただ働き?  嘱託は完全歩合制なので、相談の上でリンディが一旦預かってるとは思いますが、最終的には当然全額フェイトたちのものに。    ■>>男キャラがほとんどズボンにシャツを入れてますがファッションには何かこだわりでもあるんですか?  昔、たしかアマゾンの「寄生獣」のレビューで、作品全体の感想が「男キャラがシャツを入れすぎ」という、そんな猛者がいたことに感動したからです。 ■>> ユーノファンや往年のクロノファンを思うと今のビミョ〜〜な位置がベストかも…  恋愛は、もう少しオトナになってからでも遅くないしね。    ■>> A’s一日千秋の思いで待ってます。作画が乱れないように先生からスタッフに喝を入れておいてください。  いや、わしは「どうか頑張ってください」とお願い&応援する立場じゃきに。 ■>> あれ?リボン戻ってる?  交換したのは普段着の時じゃよ。バリアジャケットのリボンは自分の魔力で作る物じゃけ。 ■>> 33歳の母と19歳の息子って…おかしくナイですか?  おお、なんだか懐かしいツッコミが。  アニメの方では明言されてないですが、恭也と美由希は士郎の連れ子なのでおかしくないです。  もろもろ波紋を呼ぶので、公式の年齢表記は外してもらっておいたほうがよさげですな。 ■>> 美由お姉ちゃんもなのはと同じ学校出身なんですか?  美由希はお受験よりも剣の修行をしたがったので、小中と公立校に行ってました。ちなみに兄も同様で、二人は小中ともに同じ学校。  なのはは幼稚園の頃から勉強方面で賢い子だということが判明しており、本人も勉強好きだったことから、本人同意の上でお受験を。   ■>> 教室の場面でネクタイなのは男子? 聖祥って女子校じゃ?  小学は共学、中学から別々。 ■>>やはりなのはちゃんが、先生の中での魔法少女のイメージの集大成なのですか?  そういうわけではないですが。  やはりこう淡い初恋とか、女の子は自らを飾ることで大人の女になってゆくというプロセスを  変身や魔法というミラクルで先取り体験するも、見た目を飾り立てることよりも  「見た目ではない本当の自分」や「自分の力で、周囲と同じ速度で大人になること」が一番大事ということや  「自分は特別でなくてもいい」ということを暗喩したりして  大人に向かって背伸びをする女の子が、本当の大人への一歩を踏み出してゆくというシークエンスこそが  わしの中での魔法少女のイメージなのですが、TVAなのはではあえてその基本構造を無視。  理由は時間帯や1クールという枠、想定される視聴者層、おもちゃタイアップによる制限等がなんらない状況下で  正面から女児向けアニメの縮小再生産をしても、単なる「魔法少女アニメのパロディ・二次創作」に落ち着いてしまうのがオチなので  それは嫌じゃったんじゃよー。それでは「魔法少女ファン」すら喜ばないじゃろうと。    でも本質的な骨子である「少女が魔法と出会う」  「その魔法によって出会いが導かれ、思いが揺れたり、ぶつかったり、すれちがったりする」  「友情と悲しみがあり、決意があり、告白があって結末がある」  「そして、非日常が終わって日常が戻ってくるが、その日常はほんの少しだけ変わっている」  という部分に関しては、ガチで「魔法少女」という題材に取り組んでおるますよ。  A’sはまたぜんぜんべつだけど。   ■>> なのはの魔力はAAA級らしいですが、魔法使いって何級から何級まで何段階あるんですか?  公式にも少し情報がありますが、Fランクが一番下、SSSランクが一番上らしいですよ。  F〜B、A、AA、AAA、S、SS、SSSだから大枠で11段階。  Aから先は+とか−とかでさらに細かく区別されるようですが。 ■>> 武装局員の人達はBクラス程度でしょうか?  一般隊員でB、隊長格でA、指揮官かエースクラスでAA〜Sくらいかと。  SS以上はもはや別枠。 ■>> 画像だけだとよくわからないけど新キャラのザフィーラって外見年齢は若い?おっさん?  とりあえず10代ということはなさそうですな。   ■>> 家族愛に飢えているフェイトを養子にしようとするリンディ提督、でも片親だからお仕事が忙しくて ■>> 手料理を一緒に食べたり、夜寝る時に一緒のお布団で話をしたり一緒にショッピングに行ったり等の ■>> コミュニケイーションを取る時間がないのでは?(まさかそこら辺はクロちゃんがやるんですか?)  しかしハラオウンさんちは職場で暮らしてるようなものゆえ。 ■>> 高町家のなのはの部屋に飼われているユーノ君、人間形体時の服はどうやって手に入れてるんですか?  もともと持ってきてたもの+アースラの施設や基地で購入 ■>> なのは姉は乙女盛りの現役高校生ですが、「父さんが入った後のお風呂なんて入れない」とか ■>> 「父さんの靴下やパンツと一緒に洗濯しないで」等思春期の娘さんらしいコトしていますか?  むしろ自ら洗濯する、そんな姉クオリティ。 ■>> 先生は打ち入りにはいったんですか?  行きしたよ。主に入り口受付とか席案内とかをしてました。   ■>>魔法少女、はじめました。冷やし中華も、はじめました。⌒*(・∀・)*つ_且  海原雄山にけなされても好きなものは好きだからしょうがないので  食いますよ。食いまくりますよ。冷やし中華。 ■>>なのはとユーノ、この二人ほのぼのして好きです。ユーノ、マザコンとエリートに負けるな!  これこれ、応援はいいが競争相手を貶めるようなことを言うのはよくないぞ。 ■>>と、言うか、実は今更買ったので在庫状況が判ったのですが。そういえばリリパ先行のポスターはいつ発売に?  グッズ関連はどうも話が難しいらしくて、私のトコにはそのへんの話がゼンゼン来ないのです。なので公式あたりにひとつ。 ■>>MCでは人の良いおいちゃん、みっしー。仕事ではスーパープロデューサーに大変身するデキル男、みっしー  真面目な話、いつも本当にお世話になっております。だから舞台で「歌って」とか無茶なコールをしちゃだめなんだぞみんな。 ■>>先生は今を生きる方ですか?それとも今は諦めて未来を頑張る方ですか?  明日から頑張るんじゃない。今日。今日だけ頑張るんだ。今日を頑張ったものだけに、明日が来るんだよ。(ざわ…) ■>> 都築先生は友人からどんな愛称で呼ばれたりしてますか?(ツッキー、ツヅキン、ツキマサ、マサマサ)  ゆうりからはつっちー、潮原からは下の名前そのまま  あとはわりと普通に苗字+さんとか。 ■>>なのはちゃんのバリアジャケットって、上着の下はワンピースで肩紐でかけてるんですよね?  ですよ。 ■>>なのはちゃんのバリアジャケットって、黒のシャツは長袖ですか?半袖ですか?  その中間、7分袖です。    ■>>魔法を検証するときには、やはりミッドチルダの科学を適用しないとダメですか?  ですな。 ■>> そういえば、リンディさんの言ってた三人の特性ってそれぞれなんですか?  (`−´)…全ての距離でさまざまな状況に対応できるオールラウンダー+現場とバックスを含めた指揮官能力  /(・_・)\…中近距離での高機動アタッカー+移動含む大型詠唱魔法持ち+攻撃補助型使い魔保有   ⌒*(・∀・)*⌒…中遠距離での高火力&重装甲砲撃支援型+防御・支援特化型使い魔 パートナー有り   ■>>先生は良いスタッフに囲まれて幸せですね( ´∀`)  あのね、ホントにそうなの。  思わず神の奇跡を信じたくなるくらい。(´д⊂)    ■>>喫茶「翠屋」の社員採用要項は何ですか?  ホールスタッフは18〜30歳で、週に5日以上勤務できる女性  (営業時間が7時〜9時なので2シフト制)  調理スタッフは現在募集していません ■>> ホラー好きな都築先生的には「ひぐらしのなく頃に」はOKですか?  まだやってないよう。ドラマCDくらいは聞かねばと思っているのじゃが…。   ■>> 「とらハやってない奴は なのは見る資格ない」そう言う知人がいるんですが、どう思います?  「成程、私に資格がないことは君が保証してくれるわけだ。   では君が他人の資格を云々言える資格を持っていることは、一体誰が保証してくれるのかね?」と聞いておやりなさい。 ■>> なんだかロゴが安っぽくなったような…気のせいですか?  「なのは」の文字がカッチリ系のフォントになったからじゃね?   ■>> 純粋な質問ですが、ホムンクルスのフェイトや一度死んでいるアルフには生殖能力(繁殖能力)はあるのでしょうか?  大魔導師であるプレさんが、自分の娘の復活のために作った素体、  機能的には「普通の人間と違うところなどなに一つない」というのが、なんだかいろいろと収まりが良くないかしら。  使い魔は基本的に通常繁殖はしなそうな気配ですが。由来や製造時の構築法によるのかも。   ■>> 都築先生=原作クラッシャーということは原作で結ばれたクロノはアニメでは結ばれないのでしょうか?  いや別に壊したいから壊すわけでは。ヾ(´Д`;)ゝ  新しい枠で再構築する都合上、一度壊した方が結果的に綺麗に収まるというだけで。  なのはは特に「原作販売のための内容紹介と宣伝」という要素が全くない分  物語としての成り立ちをしっかりさせないと勝負ができぬから。 ■>> もしなのはがフェイトに敗れていたら、その後の展開は一体どーなっていたんでしょうか…?  大筋での差はなくて、結末も同じだと思うわ。  「フェイトの克己」より、「諦めないなのは」の描写がメインになってくるくらいかなぁ。 ■>> 金持ちのアリサやすずかが通ってる聖祥大付属小学校は上流学校らしいですが普通の学校と何が違うんですか? ■>> (給食にプリンが付いてる?試作型メイドロボが通っている?それとも緊急時に校舎がロボに変形?)  制服があるのと設備がちょっといいの以外は普通の学校。  ところで30代埼玉県出身は給食にプリンがたまーーに出てた記憶があるけどみんなはどうか。 ■>> 喧嘩するほど仲がいいと言いますが、高町家の夫婦喧嘩はどちらが勝率高いですか?  現在に至るまで、妻が勝率十割です。   ■>>先生、プレシアとアリシアは13話の後どうなったんですか?  作中で語られているままですよ。結末はみんなの心の中次第。 ■>> プレシアさんがいなくなっても結局武器を持って戦うフェイトは戦いの中でしか自分を見いだせない女の子?  /(−_−)\ 今度の戦いは、本当の自分を見つけるための戦い。 ■>> MEGAMIマガジンのなのはA'sの漫画を先生が描かないのはなんでですか?  わしはもう漫画家としてやってける能力も体力もないからです。 ■>>雑談の方が嬉しいという先生、豆腐といったら何豆腐?  もめん豆腐をごま油ひいたフライパンで両面焼いて、もやしとキャベツも一緒に炒めてだしと醤油をぶち撒けて  仕上がり際にキャベツのとこに生卵を落として軽く火を通したらできあがりの豆腐ステーキ激ウマー。  豆腐の食感に合わせて、キャベツはわりとしっかり火を通すのがコツ。  香り付けにしょうがやラー油も良し。  あと絹ごし豆腐を切って、薄切りタマネギとノリと干しエビとみょうがに  豆板醤やごまドレッシングをちょっとかけた中華風冷や奴もうまいぞ!(玄田哲章の声で) ■>>最近の人は薄情と聞いたんですが都築先生はお隣さんと仲がいいですか?  「隣人と干渉しあわない」のは都会の暗黙のルールのひとつ。  隣人と仲がいいかどうかと個々の人間に情があるかどうかとはあんまり関係ないと思うわ。 ■>> 「男は夢を持つ限りずっと少年」と聞いたんですが女はいつまで乙女だと思いますか?  恋をしてればいつまででも。  ■>> コミケでなのはの漫画や小説が載っている本(エッチッチじゃないヤツ)を売ったりはしないんですか  仕事と同人は一緒にしないのが俺のジャスティス。 ■>> 現在独り身の都築先生、家事万能で美人な男性と家事下手だけれど金持ちなブス、付き合うとしたらどちっち?  つ[心の綺麗な普通の人]  ■>> アニメ大好きな都築先生、ラジオ番組は何を聴いていますか?  日曜月曜の伊集院は録音して毎週。
トップへ